おはよう!(^o^)丿
今日は3月21日なので春分の日なんです
「暑さ寒さも彼岸まで」春分の日から冬の寒さが去って春が訪れるといわれますね
今年は悪天候が続いていたので知らない内に春分の日が来たな~て感じです
春分の日とは?”自然を称え、将来のために努力する日”だそうです
厳しい冬を耐え忍んでの待ちに待った春がやってくるのでしょうか?
そんな、冬を耐え忍んで春を待ち望んでいたお花を紹介いたします
先日から春の妖精たちを紹介していますがこのお花もそうですが
春先に花を咲かせ、落葉広葉樹林の若葉が広がる頃には地上部は枯れてなくなり、
その後は翌春まで地中の地下茎で過ごす”スプリング・エフェメラル”の一種。
■キクザキイチゲ(菊咲一華)キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)とも呼ばれる
☆レッドリストの絶滅危惧種(絶滅危惧I類)に指定されている


神戸市立森林植物園
〒651-1102 神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2
TEL. 078-591-0253 FAX. 078-594-2324
〒651-1102 神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2
TEL. 078-591-0253 FAX. 078-594-2324