こんばんは!\(^-^)/
明日は各地でホタルまつりが開催されますね
地元、芦屋川でもホタルの観察会が行われます
毎年ケージでふ化させたホタルの幼虫を放流しており
昨年は約7千匹を芦屋川に放したそうです
第27回 芦屋川のゲンジボタル観察会
2013年6月8日午後7時30分「開森橋」集合
ゲンジボタルの話を聞くことができます
■ゲンジボタル(甲虫目(鞘翅目)ホタル科)
きれいな川の指標生物で環境のバロメーターとか環境の結晶と呼ばれています。
農薬、合成洗剤、工場排水の汚染がなく、流速10~30cm/sec の緩急ある流れで溶存酸素が
飽和状態であることと、カワニナが生息していることが、ゲンジボタルの生存条件です。
農薬、合成洗剤、工場排水の汚染がなく、流速10~30cm/sec の緩急ある流れで溶存酸素が
飽和状態であることと、カワニナが生息していることが、ゲンジボタルの生存条件です。
先ほど歩いて下見に行ってきました午後9時ごろ




草むらの中に沢山いてるんですけど
飛び回ってくれません
ホタルを見ることは十分可能ですので
6月8日午後7時30分「開森橋」集合で~す