こんばんは! (^O^)
2013年5月26日摩耶古道自然観察ウォーク
11時に摩耶山・掬星台スタートして穂高湖で昼食して三国池からゴールの記念碑台に15時到着!
約5kmのコースを自然観察しながらウォークです
さて・・・・どのような植物に出会うことができたでしょうか?
まずはスタート地点の掬星台では沢山のベニドウダン(紅灯台)が咲いていました


■アキグミ(秋茱萸) ■ヤマモミジ(山紅葉)


■ウツギ(空木) ■ツクバネウツギ(衝羽根空木)


■ヤブウツギ(藪空木) ■タニウツギ(谷空木)


■なにやら葉っぱを一枚取って白い紙に押し当てると葉っぱの形が残ります何の葉っぱか聞き漏らしました。


■12時10分に穂高湖に到着!ここでお昼ご飯



■ツリバナ(吊花)ピンボケになりました ■コウライテンナンショウ(高麗天南星)


■モチツツジ(黐躑躅)
ピンク色の大きな花を咲かせます
ヒラドツツジなどツツジの園芸種の多くは本種を品種改良したものです
↓蕾がモチの様に粘つくので名がつきました


まだまだ自然観察が続きますが・・・・次回につづく
[ガイドさんが名前を言ってくれているのですが聞き漏らしたり聞き違えたりしています
ので間違っていましたらご指摘お願いします]