イルカが空を飛ぶ@京都水族館 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんばんは!(~o~)
 
先日の日曜日、八幡市松花堂の帰りに
 
桜は散ってしまっていたので花見はあきらめて
 
以前から気になっていた京都水族館に行ってみました
 
水族館は海の側にあるものですが京都は街の真ん中にあります
 
アクセスが良いためか大人気で大勢のお客さんが来られていました。
 
イメージ 1
 
イメージ 2イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■京の川ゾーン
きれいな水を好む特別天然記念物の「オオサンショウウオ」がここの主役です
息を吸うために、のそっと現われる姿や、小魚を狙って驚くようなスピードでハンター
となる瞬間がみられるかもしれません。
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■かいじゅうゾーン
かいじゅうゾーンで一段と目を引くのが、大きな筒のかたちをしたチューブ状の水槽
実は、隣の水槽と床の下でつながっており、ゴマフアザラシが自由自在に行ったり来たりできるのです
チューブ水槽から浮かびあがる様子は、まるで空を飛んでいるかのよう
ずっと見つめていると、アザラシと目が合うかも!?
イメージ 11
 
■大水槽
マダラトビエイ、クエ、アオウミガメ、ホシエイなど個性豊かな魚たちがいっぱい。
約500tもの圧倒的な水の量は、透明感のある海水のかたまりに包まれているような安心感を与えてくれます。
イメージ 12
 
■ペンギンゾーン
ペンギンといえば、南極などの寒いところにすんでいるイメージがあるのでは?意外かもしれませんが、暖かいところにすんでいるペンギンもたくさんいるんです。京都水族館のペンギンたちと同じなかまのケープペンギンは、アフリカ大陸の南でくらしています。ポイントはくちばし付け根のピンク色。これが暖かいところにすむペンギンの証(あかし)です。
イメージ 13イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■イルカスタジアム
京都水族館のメインイベントのひとつ、みんなが大好きなイルカパフォーマンス!
躍動感のあるパフォーマンスとチャーミングな姿が、元気と感動を与えてくれます。
イメージ 15イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
☆お客さんと握手することができます
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
180度のパノラマが広がる、開放的なスタジアム
イメージ 7
 
京都水族館
京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)