こんばんは! (^O^)
3月10日昼から雨が降る予報が出ていました
なので雨が降るまでになんとかしだれ梅の所までまっすぐ行きました
しだれ梅のある所は南あわじ市の八木です、八木のしだれ梅といえば地元では有名なんですよ
国道28号線の八木鳥井の交差点を南に曲がって道なりに進むと案内板が見えてきました

案内板の左の方にしだれ梅が見えますが?

このしだれ梅は屋根より低いな~これは違うな~

田んぼのアザ道をゆっくりと進んで行くと・・・・お~これは屋根より突き出ているゾ~!

近寄っていくとすごい存在感が圧倒!

車を止めて個人宅の庭の中え入っていきますよ

見物客が大勢来ていますね♪どの人も見上げていますよ♪

ぐるっと回って正面で見てみるとさらに大きく見えますね

突然!風が吹きました!桜吹雪?いや~梅吹雪や~♪

芸術作品のしだれ梅!




■この木の樹齢はおよそ60余年くらいで九州の佐賀県生まれです。
40余年前、五色町都志の造園業来山旭光園さんより買い入れて今に至っているそうです。
あわじ花へんろ 第五十六番「花の札所」八木のしだれ梅
あわじ花へんろ 第五十六番「花の札所」八木のしだれ梅
開花期間毎年2月下旬から3月上旬の間20日間位が見頃ですが、
温度の高低で多少のずれがあります。(予定)
「開園期間中は、個人宅の為、マナー厳守です。」
午前9時~午後5時(入場は午後4時半まで)
午前9時~午後5時(入場は午後4時半まで)