こんばんは!(^O^)
今日は節分祭の詳細記事をUPいたします
2月3日(日)は節分の日でしたね
天気が良かったので各地の神社に福まめを貰いに繰り出した方が多かったそうです
湊川神社の職員の方が日曜日でこの天気だから昨年より遥かに多いねと言ってました
浜ちゃんは楠公さん(湊川神社)の節分祭を見に行ってました
■表門に10時半に着いたのですがすでに沢山の参拝客は社殿へ進みます


■社務所前では恵方巻きを販売していました


■節分祭(祭典) 11:00~
本殿にて、除災招福を祈る祝詞が奏上され、
浪速神楽「剣舞」が巫女により奉奏されます。
本殿にて、除災招福を祈る祝詞が奏上され、
浪速神楽「剣舞」が巫女により奉奏されます。


■拝殿天井画
拝殿天井(はいでんてんじょう)の絵は、全国著名画家の奉納になったもので、中央の「大青龍(だいせいりゅう)」は福田眉仙(ふくだびせん)の作、その右四枚の板画「運命」は、棟方志功(むなかたしこう)がニーチェのツァラトウストラに暗示を受けて創造した作品


■御弓神事奉仕 日置流石堂竹林派
天地を祓い清めるお弓神事
天地を祓い清めるお弓神事

■豆まき
一年間の除災招福を祈る祭典に引き続き、裃姿の福男と、千早装束に金烏帽子姿の福娘ら、
善男善女総勢約50名により、豆まきが行われました
特別ゲストは、地域活性化アイドルユニット「KOBerrieS♪」。ミニコンサートも行われました
千早装束に金烏帽子姿の福娘ら、善男善女総勢約50名により、豆まきが行われました






■福まめゲット!
豆まき1回目では撮影に追われて福まめをひとつも取る事ができませんでした
2回目は撮影はほどほどにして福まめを取ることに専念しました
その結果!終わりかけに3ツ取る事ができました
1ツは親父にもう1ツは我が家にそうすると1ツ余るので
隣に居てたおばあちゃんがひとつも取れなかったと肩を落としていたので
よかったら一つ差し上げます福の御すそ分けですと言って渡したら喜んでもらえました

■湊川神社(楠公さん)
兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1