こんばんは! (^O^)
今日は何度?ぇ~33℃ ちょっとましかな!!
お天気は晴れたり曇ったりして蒸し暑かったです。
昨日はとっても涼しい京都の奥座敷・貴船に行ってきました。
答えは:タイトルですでに明かしています様に
川床料理 ひろ文名物 流しそうめんを食べに行ってきました
ひろ文さんのHPでチェックしてみると流しそうめんの営業は11時からになってます
30分前の10時半に着くようにと思い親父の家を9時に出発しました
名神高速は意外と空いていて京都南もすんなりと降りることが出来ました
1号線を北に上がり四条大宮の辺りを走ってると
親父がこの辺は懐かしいな~と言いはじめます
昔は大宮が終点でな!西に行くと染め屋さんがあって東に行くと帯屋の問屋があった
若い頃、着物の仕入れに良く来たもんや!!と話しかけてきます
今はどうや~と聞くと、昔の面影がなくなっちょると寂しがってました
昔の呉服屋時代の懐かしい話をしていると
突然!山の中に道が細くなっていきます
どんどんと上にあがるにつれてもっと道が狭くなっていきます
所々ガードマンが立っていて交通整理しています
川床の料亭が見えてきたんですが
僕らが目指している「ひろ文さん」は貴船の一番上にあるみたいです
リックを担いだ山ガールや登山者など沢山の人が
狭い道を歩いているので車に当たらないか冷や冷やものでした
すると突然!ひろ文の看板が目の前に・・・・・
到着♪
■左に行くと貴船!右に行くと鞍馬!

■貴船の料亭では店の前に出てお客さんを待っています ■ようやく!「ひろ文」さんに到着!


■道から下っていきますすると川床が・・・・当たり前か!! おお^^~流しそうめんの竹が見えてます


■入り口でお金を払うとうちわの番号札を渡されます ■川床で順番が来るまで待ってます


■お隣の川床は空いているな~ ■だんだんと竹に近づいていくよ!(笑)


■やっと順番が・・・約1時間半待ちましたけど涼しい川床でしたのでぜんぜん苦になりませんでした


■川床では心地よい風が抜けていきますので気持ちがいいですね♪


ご注意
一、流れていってしまったそうめんは戻ってきません
一、赤いそうめんが流れてきたらおわりです
一、そうめんは突然流れてきますので気をつけて下さい




■はい!終わりましたご馳走様です! 大満足!美味しかったです また来年もきたいですね

■お隣の川床料理・会席コースでも人が増えてきました

■僕らが食べ終わって出てきたらなんと今からなら2時間半~3時間待ち

ひろ文名物流しそうめん 一人前 1,200円 (わらびもち付き)