2012年初詣♪伏見稲荷大社・京都♪前編 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

1月2日(月)     晴れ一時くもり    8℃/5℃
 
今日は京都市 伏見稲荷大社 へ初詣に行って来ました。
JR京都駅で奈良線に乗り換えて稲荷駅へ
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
JR稲荷駅を降りたら↓表参道の鳥居前です        表参道は人・人・人なかなか進みません
イメージ 13
イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    ■ご本殿 
      社記には「御本殿五社相殿ウチコシナガシ作四方ニ高欄有ケタ行五間五尺ハリ行五間五尺」とあり        「稲荷造」と称されています。
イメージ 19
 
 
イメージ 20イメージ 21
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 22イメージ 23
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 24イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■千本鳥居
  「赤い鳥居」といえば、すぐさま人々は「おいなりさん」を連想するほど、赤という色が人々の心情に深く染みと  おっています
イメージ 4
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
■奥の院   願いを絵馬に!                 ■おもかる石                         
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■稲荷山
今日の全国にあまねく稲荷信仰は、実はこの神体山信仰に始まっています。
山麓のご本社に近い峰から順に三ノ峰・二ノ峰・一ノ峰と称し、三ノ峰と二ノ峰の中程に間の峰、そして三ノ峰の北方に荒神ヶ峰がつらなっています。山中には、おびただしいお塚が群在し、参道には数千もの朱の鳥居が建ち並んでいます
イメージ 14イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■稲荷上乃社
イメージ 16イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前編終了
            伏見稲荷大社
                        京都市伏見区深草藪之内町68番地
                        TEL(075)641-7331