2011年で2度目の皆既月食が起こります。
食の最大は23時半頃ですから、日本全国で月食の全経過を最高の条件で観測することができます。
皆既月食とは
月が地球の影の中に完全に入り込む現象です。皆既月食になると太陽の光が当たらなくなり、月が全く見えなくなるのかというと、そういうわけではありません。月全体がほんのりと赤っぽく染まり、非常に美しい姿が浮かび上がります。
http://homepage2.nifty.com/turupura/gessyoku/kako/20101221/img.png(画像は「天文ソフトつるちゃんのプラネタリウム」よりお借りしました)
月が地球の影の中に完全に入り込む現象です。皆既月食になると太陽の光が当たらなくなり、月が全く見えなくなるのかというと、そういうわけではありません。月全体がほんのりと赤っぽく染まり、非常に美しい姿が浮かび上がります。
http://homepage2.nifty.com/turupura/gessyoku/kako/20101221/img.png(画像は「天文ソフトつるちゃんのプラネタリウム」よりお借りしました)
皆既月食中の月の色や明るさは毎回異なります。明るい時はオレンジ色や赤銅色に見えますが、暗い時はレンガ色、赤黒い色、時によっては灰色に見えることもあります。前々回2010年の皆既月食ではアイスランドで起こった大規模な火山爆発によって大気中の細かいチリが多くなり、赤黒く見える暗い目の皆既月食となりました。さて今回はどのような色に見えるでしょうか?

天気になる事を祈ってます!