卵かけごはん&シルク温泉♪Ⅱ | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

9月13日(火)      晴れ 晴れ    32℃/25℃
 
今日も暑かったです、昨日は中秋の名月で綺麗なお月さまを見ることが出来ました
 
先週の日曜日に親父が突然!「たまごかけごはん」を食べたいと言い張るので
を飛ばして、豊岡市但東町のたまごかけごはんの店「但熊」で卵かけごはん定食350円を頂きました。
 
そして、次なる目的!シルク温泉!「但熊」から車で約5分の所にあります
ここは家族で壱〇数回来ている常連な温泉温泉なんです。
 
イメージ 1
 
地下1,100mの古代花崗岩から湧き出る天然温泉。
高成分な2種の重曹泉をもち、肌がつるつるになると評判のお湯です。
豊かな緑に囲まれた田園のいで湯で、のどかな時間に浸ってください。
浴場「山の湯」と「花の湯」が男女日替わりで、水車のある露天風呂や山並みを眺められるサウナなどがそろっています。
館内にはエステサロン、食事処、喫茶、土産処、宿泊施設をととのえています。
 
第1泉源
■泉質/重曹泉
  (ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉)
■効能/温泉の一般的な効果の他に以下の効能があります。
[入浴で]慢性皮膚病、慢性消化器病、やけど、切り傷など
[飲んで]慢性消化器病、慢性便秘、痛風
 
第2泉源
■泉質/重曹泉
  (含弱放射能-ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉)
■効能/温泉の一般的な効果の他に以下の効能があります。
[入浴で]慢性皮膚病、慢性消化器病、やけど、切り傷、動脈硬化症(42℃以下)、痛風、高血圧症(42℃以下)、慢性胆嚢炎、胆石症など
[飲んで]慢性消化器病、慢性便秘、痛風、慢性胆嚢炎、胆石症、肥満症、神経痛、筋肉痛、関節痛
 
我が家が何回も来ている理由は泉質にあります
重曹泉だけあって肌に絡みつく(ここ重要!)温泉で
すぐに肌がつるつるになります、僕は色々な各地の温泉温泉に入っていますけど
美人の湯とうたっている温泉は多数ありますが
 
シルク温泉の湯は美人の湯をはるかに越えて、超超アップツルツルの肌になります。
 
     風呂上りにはお決まりのソフトクリーム!を黒豆入りソフトクリームでした、(まろやかで美味しかったです)
イメージ 2
 
お食事処「たんとう」地元そば粉を100%使用した「赤花そば」。店内で打つ打ちたてのそばは絶品です。
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
蕎麦を食べた後、外に出てみると、餅つきをしていました つき立ての餅をきな粉をまぶして頂きました
イメージ 5
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シルク温泉の施設は田んぼと山に囲まれています    帰り道、田んぼの真中で天日干ししていました
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お米は収穫後に乾燥させる必要がありますが、昔は乾燥を全て天日干しで行っていました。今では作業の効率、軽減を優先し機械による乾燥が主流になってます。
機械乾燥は刈り取った稲から籾(もみ)を機械に入れ短時間で乾燥させますが、天日干し乾燥は稲穂のまま2週間程自然の風と太陽の光で丹念に乾燥させていきます。
手作業による天日干しはかなりの重労働なので、農家の高齢化が進んでいる山間部では年々減っています
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
天日で干した稲は、機械乾燥よりもアミノ酸と糖の含量が高く、食味値が高いという報告があります。また稲を逆さまに吊るすことで、稲穂の油分や栄養分、甘みが最下部の米粒へ降りてくると言われています。大変な手作業になりますが、こうしてできたお米は稲の養分と生産者の愛情が詰まった、美味しいお米に仕上がります。
 
 
シルク温泉
〒668-0361
兵庫県豊岡市但東町正法寺165
 
0796-54-0141