6月9日(木) 晴れ時々くもり 27℃/21℃
最高気温が27℃ぐんぐん上昇して来ました梅雨のひと休め!
昨日は児童8人が亡くなった大阪教育大付属池田小学校の児童殺傷事件から10年を迎えた8日、
同小で追悼式典「祈りと誓いの集い」が営まれ、遺族らがあの日の記憶に思いを巡らせ、8人の冥福
を祈った。
式典後には事件当時の教員らが「先生からのメッセージ」と題し、在校生らに自らの体験や思いを初めて
語った。

式典は午前9時から、8人の名前が刻まれた
モニュメント「祈りと誓いの塔」の前で始まった
在校生4人が鐘を鳴らし、保護者、遺族、
教職員ら計約1400人が黙とうをささげた
在校生を代表し、6年の男女2人が「安全や
命について一生懸命考えて行動する私たち
の姿を世界中の方々にみていただくことが、
先輩方の思いを受け継ぐことになる」と決意
を述べ、その後、全員で「ベストフレンド」など
の歌を合唱した。
当時1,2年生の子どもたちが10年たち、
自分の経験を自分の言葉で語り始めており
しかし、次の10年の学校安全に取り組み、
発信するのは当時学校にいた人だけでなく
付属池田小に関係する全ての人の使命だと
語った。
安全だったはずの教室が事件現場になり
「入りたくない」と教室を怖がる児童の為
仮設校舎を建てた
「どうすれば安全、安心に過ごせる校舎に
なるか」と、算数で使う立体ブロックを積みなが らレイアウトを考えた
口の字形をした2階建てにしたのは、子どもたちに目が届きやすいように考え抜いた結果だった。 【 以上読売新聞より 】
僕は当時、建築資材を運んでいるドライバーで毎日のように池田小の新築校舎の資材を運んでいました
早く新しい校舎に移って授業が出来る事を祈りながら仕事をしていました
完成真近!に校舎に入りレイアウトなど見ることが出来ました
その時の感想は!とりあえず廊下が広いのに驚きです
また、職員室からすべての教室が見えるレイアウトになってます
窓も大きく、ホテルのロビーみたいで中からはもちろんですが外からも教室の様子が
うかがえる様になってました、明るい雰囲気の色を使って作りました。(僕ではないですよ!)運んだだけよ!
日本中の子どもを守るための学校にして下さい。