3月17日(木) 曇り 5℃/0℃
また寒くなってきました、昼頃、空模様がなまり色になり「みぞれ」が降り出しました
1時間ほどで止んでくれました。
今日は、親父を連れて神戸の総合病院に11時前に着きました
親父の「網膜光凝固術(網膜レーザ手術)」をする為です
11時すぎに看護婦さんが名前を呼んだので親父だけが治療室に入っていきました
点眼だけしてすぐに出てきました、また10分位してから点眼を、また点眼を計3回点眼をしていました。
12時にもう一度看護婦さんが名前を呼びましたので、今度は親父と一緒にB1にある手術室へ
付き添いの方は外で待ってて下さいとの事で、手術室の前で待つ事に
待つ事30分位で手術室から出てきました、ちょっとふらついている様子なので、腕をもって待合室に
親父の言う事には、30回ほどレーザーが治療箇所に当たって発光した瞬間、ズキンと痛みが走ったそうです
目の奥が割れそうな痛みが、その都度、頭が後ろえ倒れるので看護婦さんが頭を押さえてくれていました。
待合室で手術後の家でのケアの事を聞き、病院を後に親父の家に着いたのが3時前でした。
今日のとろこは、初めての経験と言うこともあり想像以上の痛みがあったようです
次回は来週の木曜日に網膜レーザ手術を行います。
2回目は痛みの度合いが分かったので多少和らいでくれたらいいのですが!
がんばって下さい!親父よ!
親父(僕の実家)の住んでいる近くで「第9回アーモンド並木と春の音楽会」3月19日を予定していましたけど、東日本における地震で甚大な被害が発生しているため、中止となりました(がっかり)。
毎年、親父はアーモンドの花が好きなので見に行ってたのに(残念です!)
音楽会は見れませんけどアーモンドの花は幸い開花が遅れていますので、時期を遅らせて
アーモンドの花だけでも連れて行こうと思ってます。
一昨年のアーモンドの花(3月29日)



神戸市建設局東水環境センター
(水辺の遊歩道・うおざき)
東灘区魚崎南町1-23
(水辺の遊歩道・うおざき)
東灘区魚崎南町1-23