1月23日(日) 晴れ 8℃/2℃
今日は久しぶりにゴルフの練習に行こうかと思ってたら実家のおやじから
連絡
があり電子レンジが壊れたから
電器屋さんまで連れていけと言うので


朝から同行。
阪神間には大型電器店
が沢山出来ました

以前からある電気店のそばに対抗するかのように競合店が
消費者にとってはありがたいかな?
その中であまりあっちこっち見て回るのは性に合わないので
1月誕生日特別割引券もあるのでJ店に直行

電子レンジコーナーに行ってみるとやはりお目当ての商品は
M店に値段
を合わせるかの様にさらに値引きしますとの事

特別割引もしてもらいお買い得な買物が出来ました。

早く買物を済ませる事ができましたので(男2人だと早い!)
帰り道にお茶する事に

阪神御影の近くにあります
コーヒーハウス井戸でお茶する事に

赤いレンガに赤い屋根

アルプスの少女ハイジが出てきそうな
建物です
ドイツ田舎風アンティークな内装で
落ち着いた雰囲気にマッタリします
ロースターカフェ井戸のコンセプト
本物の「あたたかさ」は
人の掌によってのみ伝えることが出来る


今日はブレンドで頂きました

炭火ローストの場合は、炭の燃焼温度など複雑だそうです、まさに経験豊かな職人技による「手作りコーヒー」なのです
もう一つ言うならば、おやじの意見なんですが


神戸・灘と西宮は美味しいお酒が出来る地で有名である様に、六甲山系の花崗岩層をくぐり抜けた水であるためまろやかな口当たりになるそうです。

灘の水の事を「宮水」と言います
この「宮水」は浅井戸で汲みます
店名の井戸の由来は浅井戸から
汲んだ水を使っているかだと言い
張ってます。
( 真相は分かりません、想像です。)
写真は「まかないサンド(350円)」です
レタスにちょっと厚めのハムにピリ辛の
ソースをサンドしていました
ヨーグルトが付いてきます酸味が口の
中をさわやかにしてくれます
コーヒーにヨーグルトが合うんです。

ハモンドオルガン
の演奏が

毎週日曜日の午後6時~9時
あります





生のオルガンサウンド
を聞きながら

美味しいコーヒーは格別ですよ
しかしまだ聞いた事ないんです
なかなか日曜の夜は出て行きづらい
物がありまして

ゆっくりとお茶した後、実家に
電子レンジを新のに取り替えて
自分の家に帰りました
昼からはジョギングにGo~!