ご来訪ありがとうございます、かずっちです
当初よりプランしておりました田植え時期の水鏡撮影として、上郡を訪問して参りました
現地でいつもお世話になっている鉄友の方に情報を頂きまして日にちを設定しておりましたが、
当初のスケジュールは悪天候で延期となり、前後の出勤を挟んで(これがキツいんですが・・・)
本日強行出動して参りました
それでは、日記のページをめくっていきましょう。
撮影日時:2025/06/05(THU)
天候:晴れ
撮影場所:山陽本線 上郡-三石
3050レ EF210-326(吹)福岡(タ)-大阪(タ)
天候は文句なしの快晴になりました
こちら上り方の田んぼは田植えから少し時間が経過しており、水鏡としては遅かったですね
1304M 115系(中オカA-14編成)普通 新見-相生
当たり前のように走っていた115系もどんどん減ってきています
来年は撮影できるのでしょうか・・・
時期としてはちょっと早すぎるんじゃないかと思いますが、どうなんでしょうか?
55レ EF210-152(新)東京(タ)-広島(タ)福山レールエクスプレス
下り方は逆光条件ながら、何とか水鏡らしい絵となりました
68レ EF210-359(新)福岡(タ)-宇都宮(タ)
続く68レも積載良好でやって来ました
この時間帯も300番台、新塗装機が増えてきました
1051レ EF210-318(吹)東京(タ)-福岡(タ)
ここでかずっちお気に入りの1051レ、1050レと続きます
カラフルな通運系コンテナはお約束ですが、こちらも300番台充当でした・・・
1050レ EF210-319(吹)福岡(タ)-東京(タ)
上り1050レは残念な事に機関車次位4両空コキでした(泣)
5両目コキの2個目のランテックキャラクターコンテナが積載されていました
日本鉄道写真作家協会様のホームページよりマナーについて共有させて頂きます
今回も編成番号等を調べるにあたって、いつもお世話になっておりますsirasagi683kei様の資料から
引用させて頂きました。ありがとうございました
陽の長い時期ですので光線条件としてはまだまだなのですが、ここでポイントを移動します
先程撮影開始のメッセージをUPしたところ、上郡でいつもお世話になっている鉄友さんが
先にいらっしゃるとの返信を頂きましたので、かずっちもそちらに合流させて頂くことにしました
続きは中編でお送りします
また、よろしければお運びくださいませ