ご来訪ありがとうございます、かずっちです。

 

ここ数回久し振りの訪問が続いていますが、今回も18切符を利用して清洲を訪問しました。

前回は2023年7月と8月ですので、8ヶ月ぶりの訪問です。

前回苦戦した「フェンスの高さ」をどう克服するかが課題でしたが、やはり電車でのアプローチでは

持ち込める小道具が限られ、それ程の改善にはなりませんでした。

 

それでは、日記のページをめくっていきましょう。

 

撮影日時:2024/04/02(TUE)

天候:晴れ時々曇り

撮影場所:東海道本線 清洲-枇杷島

 

3091レ EF210-166(吹)+EF210-136(新)仙台(タ)-名古屋(タ)

この列車の前に何本か撮影しまして、今回のターゲットの第一弾です。

重連運用はカッコいいのですが、やはりこの構図だと重連がわかりにくいようです。

まだ陽が回りきっていないせいもあるのですが、更に陽炎にやられています(泣)

 

 

6079レ DF200-223(愛)南松本-四日市

四日市への石油返空です。先の画像で、駅の跨線橋をあまり入れたくない構図にしました

(明らかにミスです)が、やはりパンタグラフ上部が窮屈なので開き直りました。

 

 

回****M クモハ313-1702(海カキ313系1700番台J172編成+****編成)

詳しいことは分からないですが、一日に何本か走る名古屋-稲沢の回送かと思われます。

稲沢線を走る旅客列車なので、313系ですが記録対象としました。

(名古屋駅留置線が一杯な為かな?) 

 

 

1552レ EF510-512(富)稲沢-笠寺

シャトル的な存在でしょうか?短い区間で機関車の次位から3両位大同特殊鋼コンテナや

青いコンテナが積載されているのが、先人の方々の画像でもよく見受けられます。

(勉強不足でスミマセン)

 

 

56レ EF210-330(新)福岡(タ)-名古屋(タ)福山レールエクスプレス

関西でもいつも撮影している列車です。

間もなく終着ですが、東西に走る区間でいい感じに光線が回る時間帯ですね。

 

 

2074レ EH200-22(髙)春日井-名古屋(タ)

BlueThunderも久し振りの捕獲になります。関西では見られないので、貴重な記録になります。

小豆色のコンテナもきれいに揃っていました。

こちらの構図も名二環の高架を意識しすぎて、パンタグラフ上部が窮屈になってしまいました。

 

 

81レ EF64-1037(愛)名古屋(タ)-北長野

今回のターゲット第二弾となります。

EF64の運用も先細りの一方ですので、機会があればしっかり記録しておきたいですね。

 

 

5061レ EF210-310(吹)東京(タ)-東福山 西濃カンガルーライナーTF60

かずっちがよく訪問する撮影地は上り狙いが多く、あまり下り列車の編成写真がなかったような

気がします。上りは機関車次位5両くらいが一般コンテナの為、少しブロックコンテナ列車感が

薄らいでしまいますからこれはこれよかったです。

 

 

****レ EF210-147(岡)名古屋(タ)-稲沢

お昼前(現地到着後間もなくですが)に8056レに充当されていた147号機が帰ってきました。

この区間では、単機回送もちょくちょく見掛けますので油断できません。

 

 

最終ショットは季節感を込めて、線路端に生えてきたつくしにしました。

かずっちは各撮影地訪問時には、周辺の写真も撮影することにしています(あまりUPしませんが・・・)後で見返したときに、「こんなロケーションだったなぁ」とか思わぬ構図を思いついたりする事も

ありますので・・・

 

日本鉄道写真作家協会様のホームページよりマナーについて共有させて頂きます。

 

今回も編成番号等を調べるにあたって、いつもお世話になっておりますsirasagi683kei様の資料から

引用させて頂きました。ありがとうございました。

 

最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

 

次回は、清洲-枇杷島での撮影日記(後編)をお送りする予定です

この日記を綴っている頃は、4月にも拘わらず初夏のような陽気が続いています。

日も長くなってきましたので、撮影有効時間帯も拡大されてきました。

 

今年度は回数を抑えて、内容を高めていきたい(ウデは上がっていませんが)と考えております

 

また、よろしければお運びくださいませ