ご来訪ありがとうございます、かずっちです。
スマシオでの撮影後半になります。
午後に入っても安定した天候で、撮影に集中できました。
これでフル運行されていたら文句なかったのですがねぇ~
それでは、日記のページをめくっていきましょう。
撮影日時:2024/02/24(SAT)
天候:晴れ
撮影場所:山陽本線 須磨-塩屋
55D HOT8000特急スーパーはくと5号名探偵コナン号 京都-倉吉
朝一にやってきた名探偵コナン号の折り返しです。
側面のラッピングが見えないのは仕方ないのですが、正面はもう少し大々的にラッピングしても
よかったのではないでしょうか?
5074レ EF210-348(新)北九州(タ)-東京(タ)
この日の貨物列車の中では、積載状況のいい列車でした。
午後のこの構図はやはり正面が陰ってしまい残念です。
1052レ EF210-121(新)福岡(タ)-越谷(タ)
ご覧の通りコンテナはスカスカ状態です。まあ、ウヤよりマシですが・・・
3D キハ189-1007(189系近キトH7+H3編成)特急はまかぜ3号 大阪-香住
前編でUPしました2D キハ189-3(189系近キトH3+H7編成)特急はまかぜ2号の折り返しです。
この車両いつ見ても「正面に愛称標があればなぁ・・・」と思ってしまいます。
2077レ EF210-5(岡)新潟(タ)-岡山(タ)
この日はムドなしでしたが、基本番台の5号機は収穫になりました。
画面セッティングを誤りパンタグラフがカツカツですが、いい感じの光線で捉えられました。
5064レ EF210-3(岡)岡山(タ)-東京(タ)
収穫が少なかったので、ボツ作もUPしておきます。
お気に入りの5064レ被られの図です。折角3号機が充当されたのに・・・
3461M クモハ224-111(225系近ホシI14+****編成)新快速敦賀-姫路
前編で上り列車をUPしましたので、後編でも下り列車をUPさせて頂きます。
223系はあまり好きではないのですが、225系は何となくかつての113系を彷彿とさせる感じがする
ので・・・(そう感じるのはかずっちだけでしょうか?)
5085レ EF210-334(吹)仙台(タ)-広島(タ)
今回の最終ショットになりました。時刻的には15:00少し前なのですが、既に夕光線が感じられます。今回のベストショットでした。
日本鉄道写真作家協会様のホームページよりマナーについて共有させて頂きます。
今回も編成番号等を調べるにあたって、いつもお世話になっておりますsirasagi683kei様の資料から
引用させて頂きました。ありがとうございました。
最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。
まもなく2024年ダイヤ改正を迎えますね。
改めて私製ダイヤを作り直して、2023年実績を元に撮影プランを組んでいくことになります。
2024年度も皆さまに楽しくご覧頂ける写真(我流ではありますが)を目指して活動して参ります。
このブログの編集を終えましたら、早速プランに取りかかります(笑)
また、よろしければお運びくださいませ