ご来訪ありがとうございます、かずっちです。
今日は家族運用(お墓参り)の一日でしたが、例年通り合間に時間を割り込んで、
阿波赤石駅周辺で撮影してきました。
当日は朝から雨模様で、時折上がるものの終日降り続いた一日でした。
以前の日記(3月25日撮影分)に続いて、またしても悪天候の中での撮影決行となりました。
前回の山崎での撮影では、いい天気に恵まれたんですけどね・・・
それでは、日記のページをめくっていきましょう。
撮影日時:2023/04/15(SAT)
天候:雨
撮影場所:牟岐線 阿波赤石駅周辺
4552D 1200形気動車1251(四トク) 普通徳島行
現地到着時から小降りの雨でした。立江川を渡るところですが、
前回は画面左側の(切れていますが)踏切から撮影していました。
4549D 1200形気動車1248(四トク) 普通阿波海南行
先の画像と同じく、メインが家族運用であるため撮影エリアはこの辺りに限られますが、
その中でいつもと違う構図でと思案した結果、ここになりました。
先程のポイントから通りに出た所の踏切からの撮影です。雨で線路が光っていますね。
554D 1000形気動車 車番不明(四トク) 普通徳島行
新規開拓?ポイントでの撮影後は、いつもの赤石南踏切に移動しました。
以前雨は止まず、そんな中水鏡にもならずで、こんな写真しか撮れませんでした。
普段行くことが出来ない場所で、残り少ない1000形を記録できたことが成果でしょうか・・・
4551D 1500形気動車1564(四トク)普通阿南行
1200、1000形と続きましたが、最終ショットで1500形の登場です。
細かい分類をすると1550形6次車となるそうで、ECO対応にも寄与している車両だそうです。
ロケーションとしてはいい感じなので、機会があれば晴天の下再チャレンジしてみたいですね!
ただ、ここへはあくまで家族運用がメインなので、いつになるかは分かりませんが・・・
日本鉄道写真作家協会様のホームページよりマナーについて共有させて頂きます。
今回も編成番号等を調べるにあたって、いつもお世話になっておりますsirasagi683kei様の資料から
引用させて頂きました。ありがとうございました。
最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。
この記事を編集しているのはGW頃なのですが、4月の週末があまりお天気に恵まれませんでした
(所用も多々あり)ので、あまり成果が得られませんでした。
5月はもうチョット頑張りたいところですね(笑)
また、よろしければお運びくださいませ