ご来訪ありがとうございます。かずっちです。

前回に引き続き、瀬戸大橋線備中箕島-妹尾での撮影日記(中編)です。

 

8M しおかぜ8号 8000系8400形

晴れてはいるもののなかなか雲がすっきり抜けない空模様で、光線もいまいちでした。

8000系はとんがり先頭車が印象的ですが、かずっちはこの面構えも気に入っています。

 

5006D うずしお6号+36D 南風6号 2700系

先の画像よりますます雲が配給されてきました。この列車は「うずしお」号併結で、貴重な7両編成での運行です。

 

****D アンパンマントロッコ2号 キクハ32-502+キロ185-26

日曜日でしたので運行日でした。こういった列車を捉えられるのも遠征時の楽しみです。

 

10M しおかぜ10号 8000系8400形

先の8号と同じ8400形のアンパンマンラッピング車です。

 

37D 南風7号+うずしお13号 2800系

返しの運用で、(幌付き)貫通面も捉えることが出来ました。

返しなので同じ編成ですが、前と後ろで面構えが違うと「一粒で2度おいしい」ですね!

 

と言ったところで、今回はここまでです。

次回は瀬戸大橋線備中箕島-妹尾での撮影日記最終回の後編です。

 

またよろしければお運びいただければと思います。