ご来訪ありがとうございます。かずっちです。
今回は上郡-三石の撮影日記最終回です。
****D キハ87系 トワイライトエクスプレス瑞風
撮影の合間にツイッターを見るとフォロワーさんから情報が入っており宝殿を通過とのこと。
試運転とのことでしたので上郡まで来るか心配でしたが、久々の勇姿を見ることが出来ました。
1071レ EF210-12(岡)
0番台の従来塗装機も段々と貴重な存在になってきましたね。今のうちにしっかりと記録しておきましょう。
2077レ EF510-23(富)
この区間ではEF65、EF66がともに1往復(たぶん)運用される以外はすべてEF210が担当している中で、
彩りを添えてくれる貴重な存在です。赤、青、銀とあるのも楽しみです。
2081レ EF210-106(吹)
先の12号機でのお話の通り、100番台ながら下枠交差式パンタグラフPS22Dを搭載した初期型なんですが、
全検後、別途後日新塗装&キャラクターラッピングされて出場してきた一台です。
(ちなみにPS22Dパンタグラフは108号機までだったと思います)
2080レ EF210-168(吹)
ちょっとややこしいお話を続けてしまいましたが、最後の画像は2080レにしました。
この列車は、撤退する前のEF200が最後に代走でよく入っていた列車だと記憶しています。(これもたぶん・・・)
何かしっかりと記憶に残っている列車番号です。
次回は東海道本線(愛称名は好きじゃないので)山崎-島本撮影日記をUPする予定です。
またよろしければお運び頂ければと思います。