久しぶりに独り言を活字にしてみました。
それは先日の撮影で62レが接近してきた時のこと・・・
かずっちは座り込んでスマホのJR貨物HPで、遅延情報を見ていました。
なにげに気配を感じて大阪方を見ると62レが接近中!慌ててカメラを手にスタンバイしました。
その時後ろで、「あっ!」と言う声が!
通過後、「前に立つのなら一言言ってな!、腕が入ったやんか!」と言われてしまいました。
私は咄嗟に「私は朝からここで撮ってましたけど?」と答えると、「座ってたやんか?」との事。
私も納得いかない部分はありましたが、とにかくトラブルは避けないとと思い「申し訳なかったです」とお詫びし
その場をしのぎました。
※お断り
今回の記事は「こういう事がありました」であり、人の善悪を問うものではありません。
どちらかと言うと「かずっちの反省」になります。正直に思いも書いたので、色々な受け取り方があると思いますが、
どうか穏やかに読んで頂ければ幸いです。
かずっちの思い・・・
・当日そこには(その周辺も含めて)かずっちとそのおじさんの二人しかいませんでした。
その状況で真後ろに立つ?柵があるのでそれ自体非常に厳しいポジションかと思います。
かずっちが列車の接近に気づくのが遅れ、座り込んでいたため撮らずにスルーすると判断したのでしょうか?
・かずっちは朝からアルミバックを置いてその上に立って撮影していましたが、おじさんもそれは承知のはず。
・どのタイミングかは別として、そこに立って撮影する可能性は充分考えられる。
かずっちの想像・・・
・そのおじさんは常連の方で、ポイント前の公園に遊びに来る子供やお母さんにもよく話しかけている。
多分有名だと思う。
・そこに来る撮り鉄にもよく話しかけている。かずっちも何回か話しかけられ、深く話し込んだ記憶もあります。
帰りに駅まで送ろうか?って言われたこともあります。ただ、最近は近づいても来ないし、当日も後から来て
すぐ横で撮影しているにもかかわらず、挨拶なしでした。(してほしいわけではなく、礼儀として)
・で、上記が故におじさんは私がいたポジションで撮りたかったのではないでしょうか?
(ここはいつもの自分のポジション感覚?)当日はかずっちが先に 押さえていましたが・・・
(だから真後ろに立った?)
かずっちの反省・・・
・とにかく同じ撮り鉄同士のトラブルはいやなので、そういうロケーションは極力避ける。
元々そういう撮影地、日時(ネタが走るなど)には出動しませんが・・・
・自分から挨拶すべきだったかもしれない(先方は地元常連の方、そういう腹づもりもあったかも?)
当日の目的を果たしたのかもしれませんが、気がついたらおじさんは撤収していました。もちろん声かけもなく・・・
(少なくともかずっちは一声かけて撤収するつもりでしたよ)
何か愚痴になってしまいましたが、これを読まれた方はいかが感じられたでしょうか?