短パンで過ごせる極暖オーロラキャビン、土産のチョコも溶けました | すべての国がオモシロイ!岐阜からアフリカ好き的世界旅~現在169か国

すべての国がオモシロイ!岐阜からアフリカ好き的世界旅~現在169か国

海外を旅すると、
不思議なハプニングとシンクロがいろいろ起こります
岐阜での日常でもそう、
今起こっている事は、偶然ではなく必然・・・
これまで169か国旅してきました
過去、そしてこれから遭遇するエピソード
気がむいたら記していきます…!

マイナス22度まで下がった今回のイナリ滞在。
キーカードをかざす
オーロラキャビンの扉のカードリーダーも
ガジガジに凍りついてました😮
外は極寒で凍えるようでも
実はオーロラキャビンの中は
ポカポカに暖かいんです🌞

テーブルの上の温度計、
摂氏20度はありますね🌡
ベッドの横、窓側にオイルヒーターが
設置してありました🙂


ということで、やってみたかった事をやってみる。

そう、ラップランド行くのに、
わざわざ写真撮るためだけに
短パン持っていったんです笑
これ、無理してるわけじゃなくて、
ホント普通に短パンでも快適に過ごせる温度なんです。
もっというと、
裸でも全然大丈夫な暖かさです笑

ただ、正確にいうと、
深夜は長袖着ないと寒かったですね。


シャワーももちろん温水ですが、
10分以内の使用にとどめてくださいとの
案内書きが置いてありました。
ふむふむ…もし天窓が雪で覆われたら、
ボタンを押せば雪が2時間で溶けるって🤔

そのボタン、はじめはどこにあるか
よく分からなかったんですが、
ベッドの枕の横ら辺、シャワールーム側の壁に発見。


雪が降った3日目に実際に押してみると…



ご覧の通り、窓にかかっていた雪は
翌朝キレイに溶けてました🙂

このボタンのこと知らないのかなぁ…
天窓に雪が積もったままの
キャビンも多かったです。
まぁ、雪だとそもそも部屋の中からオーロラも
見えるわけないし、
外から覗かれないから
逆に雪積もっててくれた方が
良いって人もいたかもですね笑


ところで、前の記事でも書きましたが、
床暖房もあって
ほとんど室内は裸足で過ごしてました。

2日目に友達への土産用として買ったチョコレートを
スーツケースの中に入れ…
そのスーツケースを床の上に開いて
置いてたんですけど、、
3日目の夜、あっ……😮💦
気づいた頃は時既に遅し…

床暖房の熱がスーツケースの中に伝わって、
せっかく買ったベリーのチョコレートが
グニャグニャに…💦💦

あ〜あ😧


スーツケースに入れたあった服を着る時は
ポカポカで嬉しかったですけどね。

外がマイナス22度でも
暖かで快適なオーロラキャビン、
チョコレートだけは要注意ですよ〜🤣