戦後に使われだしたのだそうだが
「めだまやき」ということばは いたい
いたくて こわい
いきなり この目だまに
焼きごてを当てつけられるようで…
いや 小さな弱い生きものたちのはだかの目だまに
はだかの生命(いのち)に
この手が じかに
焼きごてを当てつけて楽しむようで…
いいことばだ どんどん使え
使いなれて 平気のへいざになれ
あの「たまごやき」ということばのように
と 何かにそそのかされるようで…
そのちょうしで そのちょうしで
いよいよ さいげんなく はてしなく
ざんにん ざんこくに なっていけ
と 何かにあおりたてられるようで…
こわい
「めだまやき」ということばは こわい