朝6時のニュースで、

仙台出身の、

フィギュア男子日本代表の羽生結弦選手が、

今大会初、男子日本代表としても初の、

金メダルを取ったと知った。


仙台市民の一人として嬉しい話だし、

象徴的な意味で、

被災者の頑張りに対して贈られたものとも思えたが、

しかし、当然ながらこれは羽生選手の努力の賜物だろう。


一般に、東アジアでは、

集団単位で物事を捉えることが好まれるような気がする。

お隣韓国や中国では、よくニュースなどで、

「日本は!」と怒ってる映像が見られるし、

日本は日本で、「中国は!」「韓国は!」と怒ってたりする。

そして今回のようなオリンピックやW杯などではよく、

代表選手の頑張りを「日本バンザイ!」などと

我がもの顔で誇ってたりする。

頑張ったのはあくまでもその選手なのに。


もっと選手の頑張り、努力が、正当に評価されてもいいと思う。


何はともあれ、羽生選手、金メダルおめでとうございます。