オブイェークト!ロシアブームが(俺の中で)到来中。
というわけで、ソ連の傑作戦車T-34を組んでみました。
はじめてタミヤのキットを組んだけど、これが非常に組みやすい!
実質3日で完成しました。ガンプラより余裕。
ちなみに「鬼戦車T-34」とは、ソ連の戦争映画のタイトル。
捕虜が戦車を奪ってノープランで逃げまくるというだけの話だが、
「長い・暗い・プロパガンダ臭い」と評されがちなソ連映画としては
なかなかテンポも良くておすすめだ。暗いけど。
デカール恐怖症は克服したけど、糊の部分がテカテカしてるなあ。
もう少し修行が必要。
2つ並んだハッチは、立てるとネズミの耳に見えるため
ついたアダ名が「ミッキーマウス」。
T-34/76
第二次大戦中に製造されたソ連の傑作戦車。
「76」は戦車砲の口径で、後にパワーアップした「85」も製造された。
丸みをおびた車体と低い車高は、敵の砲弾を逸らすためのもので
その後世界的な戦車の基準となった。
分厚い装甲と強力な火砲、なにより農民でも動かせる簡便さ、
セルビア紛争まで現役で使用されたという堅牢さは、
ソ連の偉大な勝利に大きく貢献したのだ!ウラー!
あまりに成功したため、ソ連は以後の戦車に基本的な改修をせず
西側の戦車に大きく遅れを取ってしまうのでした・・・。
さて、ここ1ヶ月プラモに夢中になりすぎて
いろんなことがおろそかになってしまったので、
しばらくプラモは自粛します。
本日ビスマルクを購入してしまいましたが。
では、またね!