ファズ王子と月の姫 | asa

asa

ジェントルマンに憧れる

kenafの音色係りとして、機材紹介でもしてみよう。
やっぱり最初はこいつ。エレハモのBIG MUFFから。


$asa


僕のはアメリカ版。

現行は再販版で、BIG MUFFは割と昔からあるエフェクターですね。
FUZZ FACEみたいなガチファズと比べると太くて甘いディストーションといった感じ。
FUZZ FACEが「ズボボボボボ」って感じだとすれば、こいつは「ズギョーン」って感じ。

でもトーンがかなり効くので、トーンを下げてやるとやっぱりファズっぽい音になったりする。

前にブースターをおいても音色が変わります。
僕はこの前にオーバードライブとディストーションをおいて、ファズ単体、オーバードライブ+ファズ、ディストーション+ファズ、と使い分けてます。右にいくにつれてトーンが明るくなる。

何行か前に太くて甘いディストーションと書いたけれども、普通のディストーションと比べると決定的に音圧が違います。
踏んだ瞬間に音が際立って厚くなって、異常なくらいのサステインが得られる。

ボリュームにも余裕があるので、歪みがプラスされてもいいのならブースターとしても使えます。

ギターをアンプに向けても、なかなかフィードバックが返ってこないときはこれを踏めば一発で返ってきます。笑


まとめると結構いろんな使い方ができる。

無駄にでっかい箱も、アメ車っぽくて好き。
ボードのスペースをかなりとられるけど、足元にあると何故か安心感があって、使わないときでも僕は必ず置いておくことにしてます。

そのくらい好きです、ビッグマフ。


ファズというと破壊的なめちゃくちゃな音だと思われがちですが、実際使ってみるとそんなことないです。
ファズは往々にして偏見を持たれてるような気がするから、できればみんなにも使ってもらいたいなー。