お待たせしました。

 

パステルです。

 

パステル・G・キング。

 

Gは、あの苦手なおばあさまの名前、グロリアから。

 

キングというのは、その当時ドはまりしていた「スティーブン・キング」から。

これはなかなか思い当たらないでしょう?

 

フォーチュンはどんな時も一人称というのにこだわってきました。

なかなか難しいんですけどね。

 

ここまで長く書くとは思ってませんでしたし。

 

でも、書いていくうちに……

一人称ならではの効果が生まれました。

 

それは、パステルの目線で語っているけれど、

パステルにはわかってないのに、

読み手にはわかっていることが生まれるという効果です。

 

たとえば、

パステルが「この人、ちっともわかってないんだから!」と思っても、

読者は、

(いやいや、わかってないのはパステルだよー!)って思うとか

 

 

髪の色は金茶。瞳ははしばみ色

はしばみ色って、どんな色でしょう?

 

「榛色(はしばみいろ)は、ヘーゼルナッツの色に由来する色の名。 

くすんだ赤みの黄色。 または黄色がかった薄茶色。」

って、wikiに書いてありました。

 

「シェークスピアが『ロミオとジュリエット』の中で hazel eyes という表現を用いた……」

というのが由来だそうです。

 

わたしがなぜ「はしばみ色」にしたかったかというと、

わが心の友、「赤毛のアン」に出てきた

「はしばみ谷のネリー」という歌からなのですね。

 

 

キャラクターを作った当時の話です。

パステルの髪型、わざとこういうあんまりかわいくない髪型にしました。

 

ツインテールとか

ボブとか

ポニーテールとかね。

サイドテールや三つ編みなんかもかわいいでしょ。

 

なのに、わざわざ後ろ結びってね。

 

でも、時々もうちょっとかわいい髪型にしてみたいという気持ちにもなります。

だけど、冒険してるっていうのに、

こった髪型している場合じゃないでしょ?っていう展開も多くって

結局、いつも同じ(^_^)

 

皆さんは、どんな髪型のパステルを見てみたいですか?

 

 

 

 

パステルについてはまた書きますねチューリップ赤チューリップ赤