トラップ……。
これはニックネームで、本名はステア・ブーツ。
トラップといえば、サウンドオブミュージックに出てくるのがトラップ一家でしたっけ。
……つまり、苗字ではあるけど、名前では聞いたことないです。
ステアという人名は、あるにはあるみたいですね。
ステアに決めた理由は……なんとなく
たまにあるんですよね。舞い降りてくる名前って。
フッと浮かんだのが、ステア・ブーツでした。後からこじつけで、「かき混ぜる」って意味もあっていいな!って思いました。
ほら、カクテルをステアするって言うでしょ?
あの人、すぐひっかきまわしてしまうから。
トラップを書いてて、いつも思い出すのは、
クレイがマラヴォアに魔法をかけられ、オームになっちゃうシーン。
あれ、本当はトラップがかけられるところ、ヒョイとよけたもんだから、後ろにいたクレイにかかっちゃった。
あの辺、本当、実際に現場を見ているようでしたね。
それを必死に書きうつしてる感じ。
楽しかったなぁー!
後、パステルとかに、たまにズバッといいこと言ったりするでしょ?
あーゆー時、ちょっとかっこよすぎない?って、しばらく考えちゃいます。
あんた、それだけのこと言うなら、もうちょっと普段の行いや言葉を気をつけたほうがいいんじゃないか?って。
そしたら、隣で「そうなんですよねー」ってクレイが苦笑してるわけで。
「でも、けっこう図星だったりするんですよね。悔しいけど」って。
クレイ、どんだけお人好し??
イメージとしては、最初はやっぱりピーターパンでした。
だから、緑のタイツだったんですが、
迎さんが、「これ、よく考えたら、けっこうきわどいですよね。タイツですよ!」って
言ってたのを思い出します。
確かにー!!
いつか、普通の格好をさせてあげたかったけど。
まさか騙されてたとはね。
大人なところもあるけど、ノルやキットンからすれば、まだまだお子ちゃま。
でも、みんなが一目置いてるというか、頼りにしている部分もあるんですよね。
盗賊としての腕前も
ブーメランやパチンコの腕前もかなりのものですが、
あれは、裏でそうとう練習してますね。
そう、努力家でもあるんです。
なんだかんだ、パステルやキットンやクレイをからかっては遊んでますし、
逃げ足も天下一品だけど、結局は助けに来てくれる。
まぁ、ツンデレ大王なんでしょうね。
ふだんのいろんな言動はみんな照れ隠しにしか思えません。