∥フウマ武芸帳∥ -9ページ目

∥フウマ武芸帳∥

聖戦士ダンバイン、巨神ゴーグなどのグッズコレクションを公開しています。

今回のダンバイングッズは、クローバーの主力シリーズ、「SF FANTASY FIGURE」のタンバインです。



ポピーの超合金でいうところの、スタンダードシリーズといったところですかね。



パッケージ裏面。


…なにやらオーラ・ショットが馬鹿デカイですね(笑)


それでは開封。



スケールは1/58、高さは14cmほど。1/144のガンダムなどとだいたい同じくらいの大きさですね。


ボディ前面と、爪足部分がダイキャスト、それ以外がプラスチック素材です。



実物を見てなんだかなぁ…って思ってたんですが、こうやって撮影してみると、けっこうイケてるなあ、って気がしてきました。


この斜めからの角度なんてなかなかではないでしょうか。


特に脚。ふとももから裾までのラインが綺麗です。



側面。


オーラ・コンバーターの脇に、ソードをセットする部品が付いていますが、刃がすっぽり入る鞘のようになっていませんね。


毎度のことながらクローバーさんは、この鞘を軽視しているようですね。


でも今回はセットできるだけよしとしましょうか。



背面。


オーラ・コンバーターの形状は大きめで形もなかなか良いです。



羽は、ペラペラとしたビニール素材でできています。


次回、謎の巨大オーラ・ショットなどを見てみましょうか。


それでは。



つづく
到着予定日より2日早くフラゲできちゃいました!





めでたいので再度宣伝させていただきます。


巨神ゴーグ メモリアルアートワークス/新紀元社

¥3,675
Amazon.co.jp


掲載内容は…
○イラストギャラリー
○キャラクター&メカニック 色見本、初期設定画稿
○安彦監督イメージボード&美術設定ボード
○各話ストーリー解説
○線画設定資料集&美術設定集
○インタビュー&対談 吉井孝幸(プロデューサー)、安彦良和×風間洋(文芸制作)、田中真弓(田神悠宇役)×池田秀一(ロッド・バルボア役)

などなど。


個人的には、
○初期設定画稿・・・主要キャラやゴーグの貴重な初期デザイン案
○ストーリー解説・・・「TUNE IN TO THE NEXT」と海外ドラマのようなテロップが出て、次回を期待させる毎話のラストシーンを掲載
○線画設定資料集・・・ゴーグの内部設定、キャリアビーグル、GAILのガジェット類の詳細設定の数々

この辺が大満足ポイントです(^ー^)


ゴーグファン、安彦作品ファンは迷わず買いです!



さて、新紀元社という出版社。この他にもいろいろとロボアニメ本を出してるようなのでご紹介しときます。

銀河漂流バイファム コンプリートアートワークス (エンターテイメント・アーカイブ・シリーズ)/新紀元社

¥2,100
Amazon.co.jp

蒼き流星SPTレイズナー コンプリートアートワークス (ENTERTAINMENT ARCHI.../新紀元社

¥2,100
Amazon.co.jp

機甲創世記モスピーダ コンプリートアートワークス (ENTERTAINMENT ARCHIVE.../新紀元社

¥2,100
Amazon.co.jp

超攻速ガルビオン メモリアルアートワークス/新紀元社

¥2,940
Amazon.co.jp

魔神英雄伝ワタル メモリアルブック/新紀元社

¥2,625
Amazon.co.jp

魔動王グランゾート メモリアルブック/新紀元社

¥1,995
Amazon.co.jp

たまらないラインナップですねぇ。



さあ、我が家は今夜からゴーグ祭り開催ですヽ( ̄▽ ̄)ノ


それでは。
タカラDXジャイアントゴーグ、最終回です。


今回は何も語りません。ボツ写真を含めていろんなゴーグです。


心行くまでどうぞ。





















恒例、既出のゴーグたちと一緒に記念撮影。


う~ん。やはりDXはデカイ!そして凛々しい!


いくら見ていても飽きないDXゴーグでした。


それでは。