【巨神ゴーグ】キャリアビーグル&ゴーグセット その2 | ∥フウマ武芸帳∥

∥フウマ武芸帳∥

聖戦士ダンバイン、巨神ゴーグなどのグッズコレクションを公開しています。

前回に引き続き、タカラ 1/200キャリアビーグル&ゴーグセットです。



「ビーグルって言ってるけど、Vehicle(乗り物)はビークルじゃないの?」と突っ込まれた場合にフォローしておきますが、公式な呼び名がビーグルなんです。あしからず。



上面

この砲塔類がいろいろあってアシンメトリーなところがかっこいい。



下面

前から3つ目の車輪にチョロQのゼンマイユニットがはいってます。



ゴーグの方にいってみましょう。


塩ビ製パーツで、なかなか細かいパーツ分けです。



特に胴体はまるでプラモデルのように前後に分割、さらに襟(えり)部分まで別パーツです。



組み立ててみましょう。









………






なんか…


曲がってますね。




後ろ。



どうやら腰のパーツの繋ぎ目付近に、バリというか、熱で変型しちゃったような突起ができてまして。



それが邪魔してこんな姿勢になってしまってるんですね。



現状維持なので、とりあえずそのままの撮影となりました。



細かいパーツ分割だけありディテールも細かく、プロポーションも素晴らしいです。




並べてみました。


ガンダムF91、Vガンダムなどの小型MSは全高15m台ですが、ゴーグはそれよりもちょっと低い13.5m。



キャリアビーグルの車体長は18.9mですから、かなり大きなものなんですねぇ。現行の戦車が8mそこそこですから、2倍以上。デカイ!!



ゴーグと共に活躍する、かっこいいメカといえばコイツでしたから、もっと商品展開して欲しかったですね。



当時は、ハッチなどが開いて悠たちのフィギュアを乗せたりして遊べる、大きめのおもちゃがあったらいいなぁ…なんて妄想してましたね。ラジコンなんて出てたら絶対買ってましたよね♪ヽ(´▽`)/



思いを巡らせば巡らすほど、キャリアビーグルっていいもんですなぁ…としみじみしてしまいました。






今月メガハウスの方から発売される食玩系コレクションモデル「コスモフリートコレクション グランメカニクス02」にキャリア&ゴーグがラインナップされています。
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIG-COL-3993


安彦ファンにはたまらないチョイスです。バイファムも!イデオンも!



食玩は集めてないんですが、これはグッときますね~



それでは。



Android携帯からの投稿