さて今回は、タカラ1/200キャリアビーグル&ゴーグセットです。
ゴーグの商品化は多いですが、キャリアビーグルはレアアイテム。当時こんなのが発売されてたなんて全然知りませんでした。
ちなみに僕が巨神ゴーグのグッズをせっせと集めだしたのは、10年ほど前です。これを見つけたときは、それはもう感動でした( ☆∀☆)
パッケージ裏面
さすがチョロQのタカラさん。しっかりプルバック走行機能を装備してます。
パッケージ下面
キャリアビーグルの三面図です。
キャリアビーグルは、オウストラル旧島のゲリラたちがGAILから奪った、新型装甲車両です。船長たちが旧島を脱出してからは、主人公たちの足、主戦力、生活の場となります。
中は広いです。そして強いです!劇中でもほぼ不死身ですw
どれだけ攻撃を受けても損傷は軽微。GAILはこれを量産すればいいんじゃねーの?ってつくづく思います。
さあ、開封してみます。
カノン砲、機銃、砲塔などが可動します。全長9.5cmほどです。
左側面
4連のタイヤがかっこいいですね。
多少車体が長い印象。安彦さんの設定画は、丸っこくずんぐりとしたテイストがありますが、これは三面図を忠実に再現したといったかんじでしょうか。
右側面
アンテナ、スモーク弾、手すりなど細かいところの表現は省略されてますね。まあ、それでプルバック走行でビュンビュン走らせたら、あちこちポッキリいきまくりでしょうけどね(^-^;
前面
ステッカーで特徴的な三つ目のヘッドライトが再現されています。貼ってないけど。
後面
後方には機関銃が付いてますが、これがものすごく細いのでポッキリ危険ポイントです。
つづく。
画像ちょっと良くなったはず。なにせ悪名高いauのINFOBAR A01(by SHARP)のカメラでして。
室内で撮るとやけに黄味がかった感じになるし、撮影中に強制終了したかと思ったら設定が変わってしまってたり…なんとかコツをつかんでみようと思います。
それでは。
Android携帯からの投稿