明日は法要。 | 亀の歩みで行きましょう

亀の歩みで行きましょう

50代主婦です。
優しい夫、やんちゃで可愛い、しおんと暮らしています。
2021年から口腔顔面痛。
現在、トリプタノール、漢方薬で治療中。
義実家介護が始まり、高速飛ばす日が増えました。

明日は爺さまの四十九日法要です。


義実家の地域は、告別式の後に

そのまま納骨する家が多いらしく

実際、夫の本家(夫の祖父祖母)の

葬儀に参列した際、荼毘に付した後、

そのまま、墓地へ出発した時、

大変、驚きました。

(めちゃくちゃ1日が長くて疲れ果てました)


一説によると、農家が多い地域は

多忙な為、1度で終わらせる為とか。


今回、葬儀屋さんにも御住職にも

1度で終わらせるか?と

聞かれましたが、


参列者は高齢者が多いし

四十九日間は、家に帰らせてあげたいよね、

と、納骨は四十九日法要の際に

お願いしました。(家族のみ参列)


が。


婆さま曰く



四十九法要どころか一周忌法要も

経験してない。



なので、どうしたら良いか

分からない!


と。



昨年、母の法要で経験している私達夫婦。

(何でも経験ね)


御住職との打ち合わせから

法要に必要な供花、お供え菓子、

仏壇準備、会食の予約、、。

そして、お布施、卒塔婆料、墓石屋さん、、

と、全て私達。


明日が終われば、あとは相続手続きを

少しずつ進めて、何とか冬に入る前には

完全に終わらせたい


今回の法要は、家族のみですが

私の父も参列します。


両家の両親は、よく4人で

旅行に行ったり

会食したり、、と

親しくお付き合いをしてたので

父は、特別な想いがあるらしく

法要に参列したい、と

申し出てくれました。


ただ、遠いので💦


明日、早朝6時半には🚗出発だから

我が家に前泊する事に。



そんなわけで


今夕、父が礼服を持って

やって来ます。


しぃちゃん、じいじ、今夜、泊まるって〜。




夫の足に、わざと脚を伸ばして

触っている、しぃちゃんでした。

可愛い🩷