リベンジの偕楽園。 | 亀の歩みで行きましょう

亀の歩みで行きましょう

50代主婦です。
優しい夫、やんちゃで可愛い、しおんと暮らしています。
2021年から口腔顔面痛。
現在、トリプタノール、漢方薬で治療中。
義実家介護が始まり、高速飛ばす日が増えました。

なんと10年ぶりに

日帰りバスツアーに参加して来ました。


行き先は、水戸偕楽園の梅祭りと弘道館。

一度、偕楽園の梅を観たかったんですが、

2020年に行く予定してたのに

コロナ禍の始まりで泣く泣く諦めた経緯が

あり、今回、リベンジ!





梅は8割くらいの開花。

見晴らしの良い好文亭からは

曇りのお天気も手伝い、優美な梅林が

霞んで見えました。




夫。

めちゃくちゃ寒かったけれども。

梅の、芳しい品のある香りに包まれて

散策出来ました。



そして

何と何と!


黄門さまと、麗しい梅の大使の

お嬢さん方と写真が撮れました。





夫は、黄門さまから葵の御門を持たせて貰いました(笑)。



続いて

江戸時代の総合大学、弘道館へ。





偕楽園より弘道館の梅の方が

沢山、咲いて、芳しく優美な香りに

包まれていました。


また、弘道館には無料のボランティアさんが

数名待機されていて、館内や庭を説明して下さり、とても良かったです。

白難波と言う梅は花の中に花が咲いていて

今しか愛でられないそう。

可愛らしく可憐な梅でした。


久しぶりの日帰りバスツアーでしたが、

良い気分転換になりました😊