地域包括支援センターに行って来ました。 | 亀の歩みで行きましょう

亀の歩みで行きましょう

50代主婦です。
優しい夫、やんちゃで可愛い、しおんと暮らしています。
2021年から口腔顔面痛。
現在、トリプタノール、漢方薬で治療中。
義実家介護が始まり、高速飛ばす日が増えました。

一昨日、朝9時半に実家着。


家の駐車場に車を入れていたら

父が庭に出てきて諸々の相談。

この日は、夫も来てくれて

父の良き相談相手になってくれました。


朝食が、まだだと言うので

取り急ぎ、母、父の朝食を

用意。



その間、地域包括支援センターに

予約連絡したり、

かかりつけ病院に連絡したり。



洗濯しつつ、朝食片付け、

母の介助をし



朝食が遅かった父母は

昼は要らないというので


近所のガストへ

速攻で食べに行く。



午後1に地域包括支援センター。



スーパー



母の衣類を買いに、しまむら。

(母が着脱しやすいリラコを2枚買う)


想像以上にリラコを

気に入ってくれた母。


買って良かったわ〜!

母の好きそうな明るい柄と色のチョイスが

成功して、私も気持ちほっこり。


帰宅して、母と果物を食べて

寝かせて



夕飯の用意と諸々の家事。



父母は朝食が10時半だったため

早めの夕飯を一緒に食べて

片付けて



夜七時半帰宅。



疲れ果てました。



夜は妹と諸々の相談し

夜0時を回る頃、就寝。



爆睡。



昨日も、一日、実家関連。



今日から3日間は休息日です。



現実に気持ちが付いていけませんが

介護認定を使えるようになれば

きっと少し落ち着くはず。



1日1日、出来る事をするだけだよね。