生きていれば良い事もある。 | 亀の歩みで行きましょう

亀の歩みで行きましょう

50代主婦です。
優しい夫、やんちゃで可愛い、しおんと暮らしています。
2021年から口腔顔面痛。
現在、トリプタノール、漢方薬で治療中。
義実家介護が始まり、高速飛ばす日が増えました。

明日は中秋の名月。


母にお月見の絵葉書を

送り、


昨日の夕方、



届いたよー飛び出すハート



と、母から電話。



そして



先程、夕飯の支度中に

母からまたも電話があり



ららが葉書に中秋の名月の句を詠んでいたから

庭に出て見上げたら、明日だけど

凄い綺麗だった🥰🥰

ベランダから見える?


と。


母への葉書には

毎回、葉書の絵柄にちなんだ句や

季節の俳句を書いて送るのですが

母も父も、それを楽しみにしてくれています。


30代に恩師から俳句の基礎を学び、


今年からまた、


地味ですが

俳句を習っています。


夏に投句大会があり

850人あまりの句が投句され

400人の句が学園の俳句集に掲載されました。


半分以上

点数が入らずに

掲載されません💧



今夏は

コロナに罹患したりで

体調崩してましたが



思いがけず

俳句集の400人の中の1人に入選出来ましたニコニコ

私の句を取ってくれた方々に

ちゅー😘したい気持ちになり

幸せを頂戴しました。


夏休みもなく

コロナになったりと

ぱっとしない夏でしたが


地味ーに楽しみ、俳句を勉強してきて

良かったなーと思った夏でした。



恩師が    



人生は辛い事があるけれど

頑張って生きていれば

良い事も、たまにあるから

頑張って生きてください。



と、話して下さった事を

折に触れて思い出しました。



    

中秋の名月。


日本は美しく風流なイベントがありますね。

母が少しでも元気になって

月を見上げてくれた事が嬉しい今夜でした。