カロナールを試してみたら。 | 亀の歩みで行きましょう

亀の歩みで行きましょう

50代主婦です。
優しい夫、やんちゃで可愛い、しおんと暮らしています。
2021年から口腔顔面痛。
現在、トリプタノール、漢方薬で治療中。
義実家介護が始まり、高速飛ばす日が増えました。

昨日は、久々に


起床時から就寝時まで

口腔顔面痛に振り回されましたネガティブ


一日中

ガムやフリスク。


夕方から

就寝にかけて



歯肉や舌、奥歯付近が

焼けるように広がっていく

ビリビリジリジリ

ヒリヒリ。


顎や左側顔面も

放散痛。


コロコロ中の、約3週間は

ほとんど無痛、時に違和感程度だった為


余計にキツイ絶望



どうやら

脳が思い出したらしい。


口腔顔面痛は、忘れてくれ。




急に涼しくなってきたせいもあるな。



ベッドに入ってからも

眠いのに痛くて寝れない絶望



これ

発症時に似てる。



夜中にトイレに起きた夫が

私が寝てないのに気付いて


痛いの?

安定剤効かない?



ブロ友さんがコメント欄で

抗うつ薬や安定剤の他、

カロナールも処方されてる、

と教えてくれた事を思い出し


、、久々に負の連鎖中、、。

カロナール、飲んでみようかな、、



起き出す元気もなく

うだうだしていたら

夫がカロナール500mgを持ってきてくれて

頓服。(コロコロでクリニックで貰った)

気が利く〜❣️



初めて口腔顔面痛にカロナール500mgを

試してみました。



結果。



効いた😭



痛くて寝れなかったのに

だんだん和らいできて

寝落ち。



調べてみたら

口腔外科の先生のHPに


カロナールは他の鎮痛剤と

違い、

慢性的な口腔顔面痛などに

効果を発揮。



と書いてありました。


(もっと詳細にカロナールの効果が期待出来る理論が書いてあった)


確かに

他の鎮痛剤と違うカモ。

発症当時、藁をも掴む気持ちで

服用したEVEやロキソニン、全く効果無かったし。


他にも

漢方薬やリリカ、トラムセット、

トリプタノールなど抗うつ薬、

抗不安薬、、



などなどのメリットデメリットも

書いてあり納得。



口腔顔面痛は

やはり原因不明で

掴みどころがないんだね。

だからペインの先生も

手探り?

特効薬がないからね。


私の場合



特徴である、



社会的な大ストレスを抱えている時、

歯科治療をキッカケに発症する傾向。


2時間を超えほぼ一日中、数ヶ月、数年、

焼けるような痛みが続く。


閉経前後の

50代から70代の女性に多い。


食事中は痛みは緩和する。


何かに集中していると緩和する場合がある。




当てはまる💦



口腔顔面範囲の

神経障害性疼痛の可能性も捨てきれないけど💦



ペインの先生は


ららさんはストレス発症大。


と断言してたし😅



これから

季節の変わり目で

自律神経が乱れるよね。



気をつけていかなきゃ💦



とりあえず

カロナールの事、

来月、ペインで聞いてみよう。




今日は痛くありません。

違和感はあるけれど。


発症当時、朝から就寝まで

激痛に耐え体重が7キロ減り


今のペインに辿りつくまでの

時代を思えば


今は幸せ、、なんだよね歩く



週に3.4日間は無痛です。

凄いよねーほんわか



漢方薬

安定剤


認知療法



脳の誤作動だと理解しつつ

楽しむ事を忘れずに



秋冬、迎えよう。


楽しむ事を忘れずに

気長に治療して下さい、

とペインの先生に言われたよ。





お彼岸なので

おはぎを頂きました。

日本の文化って風流ですね。




毎日、元気に遊んでます。