C RP | 亀の歩みで行きましょう

亀の歩みで行きましょう

50代主婦です。
優しい夫、やんちゃで可愛い、しおんと暮らしています。
2021年から口腔顔面痛。
現在、トリプタノール、漢方薬で治療中。
義実家介護が始まり、高速飛ばす日が増えました。

毎年、夫の会社の家族健診を

受けていましたが、


昨年、口腔顔面痛罹患してからは

大学病院で健診より詳しい血液検査を

してくれるので、家族健診は受けていません。


一病息災の恩恵の一つですね。


今年の

ペインの血液検査で

昨年の同大学病院の脳神経内科の

血液検査項目に入ってなかったモノー。




C RP検査。


炎症の有無が分かります。


炎症性感染症

ウィルス感染

細菌感染

悪性腫瘍

心筋梗塞

熱傷

外傷

膠原病


などなど



病の診断は様々な検査をして

総合的に診断されるので

あくまでも1つの指標ですが

C RP検査の数値で測れる病が

こんなにあるんですね。


補助的検査項目でしょうけど

驚きました。



昨年の脳神経内科の先生は

CRP検査は入れてなかったので

ペインの先生は、何か考えがあり

検査してくれたんでしょう。



数年前、何かの細菌感染症で

嘔吐下痢、高熱で救急病院に行った際に


白血球とCRPが高いので

何かの細菌が入ったんだねー



と担当医に説明された事を

思い出しました。



基準は0から0.29(病院や検査機関により多少違う)。



私は今回0.02以下でした。



つまりは今は身体の中は炎症は

ない👍


採血したのは6月。

1番痛い日が続いていた時です。



もしかしたら


先生は脳神経的な病は

心配ないけど


口腔内や顔面に炎症がないか

また

身体全体の炎症を調べてくれたのかな?



体調はどう?

悪くない?



と聞かれた事を思い出しました。



口腔顔面は痛いけど

体調は、昨年よりずっと良いんです。


と答えたら



、、一応、コレも入れとくか、、。

痛いんだもんねー



とかブツブツ言いながら

オーダーしてたなぁ。



先生

やるじゃん!

(この間はきつかったけど(笑)



口腔内に何か炎症があれば

CRP上がるよね?



基準内という結果を見ると

口腔顔面痛は、少なくとも

大きな炎症はない1つの指標にはなるので



とても安心しましたおやすみ


でも、炎症性じゃないし

脳神経内科的検査も異常がないなら

やっぱり原因不明確定だよね😓



脳の誤作動なのかなぁ。

ストレスとエストロゲン?



ただ



持病なんて持たないに越したことはないけど



一病息災



健診より詳細な血液検査を

してくれるのはありがたいのです歩く






大丈夫だにゃん!