9時予約のペインクリニックへ。
本日の処方はー。
安定剤 1日0.75まで。
五苓散 気圧により痛む時は
朝昼晩2包ずつ計6包。
半夏厚朴湯 1日3回
私の痛み悪化は気圧ストレスが
多いので、今回より五苓散が増えました。
先月から気圧で痛む予感が
したら五苓散を1回2包、1日4包まででした。
以下、ざっくり診察会話。
1回に2包飲んでる?
1回に2包は量が多過ぎて飲めてないです💦
1日に3包です、、。
(だって漢方医さんの漢方も飲んでるし😥)
ダメよ!
私、言いましたよね?
1日6包まで飲んでみて、って。
冒険しないと先に進めないですよ。
気圧による頭痛や口腔顔面痛なら
効果あると思うから飲んでね。
え?
4包までじゃなかったですか?
6包までって言いましたよ。
1回に2包。1包じゃ痛い時はダメよ。
嘘だぁ!
先月、診察終わって
待合室で忘れないように
すぐにメモした手帳には4包って書いてあったもん
(心の声)
まあ、、
それでも一回に2包飲んでないので
私も私ですが😅
今日の先生は珍しく口調がきつかったなぁ。
私の前のおじさん患者さんに対しても
きつかった💦(中待合室で丸聞こえ)
まあ、許容範囲だけど。
先生も人間だからね。
安定剤は増やしたくないので
0.75で出しますね。
あと、漢方だけど民間の漢方医さんが
処方している生薬が何gずつなのか
次回まで聞いてください。
こちらの漢方と照らし合わせて
全体的に身体を診たいので
主治医の先生は
とにかく安定剤を減らして
漢方薬。
それがダメなら
次の手を考える。
この痛みは原因はコレだ!という診断は
つきにくい。
ただ
原因が何かより先に
脳が痛みを覚えてしまい、
慢性疼痛になるので
日常の生活の質を上げるために
負の連鎖を断ち切る手段から攻める。
私も出来れば
その方がいい。
ちなみに
口腔顔面痛、舌痛症は
食事をしている時や
ガムを噛んで唾液を出すと
緩和する特徴があるとのお話もありました。
食事をして
歯や粘膜がしみたり痛かったりはしない。
ロキソニンなどの鎮痛剤や抗生剤が
効かないのも特徴と再確認して来ました。
また
血液検査は問題無しでした。
投薬始まって1年半、私の肝臓腎臓、
頑張ってます
午前10時には終了したので
お目当てのパン屋さんへ。
朝食パンセット❤️
売り切れてしまう確率高いのですが
10時過ぎだったので6点ほどありました。
ラッキー🤞
2袋ゲット💕
中身が多少違うのを選びました。
食パンやハードパン、パイ生地の菓子パン、
ロールパン、ごまパン、などなど。
一袋は8個入。
もう一袋は6個入。
360円ですよ。
都心の真ん中で、この価格。
売り切れ御免は納得ですね。
しかも
早朝に焼いた焼き立て。
安くて美味しいのです。
続いて
朝早く梅干し一個を食べて
出てきたので
昼まで持たないな、と
小腹を満たしました。
クロックムッシュを選択。
美味しかった😆
ドリンクセットで510円。
その後
あちこちの店を
見て周り
帰りに
町中華の店でタンメンを食べ
2時半に帰宅。
先生は
今日はちょっとご機嫌麗しくなかったけど🤣
気分転換は出来ました👌😁