いきなり互選 | 亀の歩みで行きましょう

亀の歩みで行きましょう

50代主婦です。
優しい夫、やんちゃで可愛い、しおんと暮らしています。
2021年から口腔顔面痛。
現在、トリプタノール、漢方薬で治療中。
義実家介護が始まり、高速飛ばす日が増えました。

今週の土日、夫は仕事で

平常運転。


ところで


先日、申し込みをした某俳句学園の諸々が

届きました。



俳句を始めるにあたって

俳句結社や地域のサークルに入会するか

迷いました。



ただ


4人の老親の介助や

痛みコントロールを模索中の今は、



一つの組織に身を置くのは

シンドイ。



思い出したのが


恩師が結社から飛び出して

生涯学び、何度もコンクールで

入賞を果たしている某俳句学園。



全国から投句された中から

何度もコンクールで入賞されているって



とんでもない実力の持ち主の

恩師だったな、


と、一から教えて下さった日々を

懐かしく思い出します。



さて


届いた書類に目を通して

思わず


え。



と声が出たのが



いきなり互選への投句😱

締め切りが近い💦


私が選択したクラスは

基礎が出来ている事が条件の中級者実力コース。

初心者クラスにしとけば良かった💧

でも互選参加したかったしコンクールも魅力だったから

実力コースにしちゃったよ💧


年に一回、互選参加。

年に一回、コンクール。


年に六回の実力添削。



学びの一回の前に

互選投句😱


俳句は

過去に投句した句は


二度と他へ投句、出来ません。



つまり


過去、恩師に数回、互選して取って頂いた句は二度と投句出来ない滝汗



そんなわけで


いま、推敲真っ最中です。


俳句を学ぶと

いかに自分が日本語を知らないか

思い知らされます。



でも

とてもワクワクも

しています。


推敲しながら


心の中で生きている恩師に



いろはちゃん

これは良い情景だ!


いろはちゃん

これは、うまくないねぇ。

助詞を学ばないとねぇ。



と静かに諭される声が

聞こえてくる毎日です。



テキストを入力


キャットストリートのヤマト。

いかにストリートの子達が

愛されているか分かるへそ天でした🙂