本格的に梅雨入りした今週。
デパスと漢方薬
メチコバール
で、痛みレベル2.3ぐらいで
痛みをコントロール出来て御の字だったけれども。
火曜にレベル4になり ←結構、キツイ。仕方ないから、らっきょう漬けて気を紛らわした😂
水曜日は、雨の合間に
軽くウォーキングに行ったら
久しぶりに
レベル8(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
8以上になると
涙が出そうな位、痛くて
救急車を呼びたくなるレベルになります。
(病院行っても何もできないけど)
1時間横になってたけれども
そうすると、痛みに集中してしまい
負の連鎖に落ち入って
これはだめだ!と
気力を振り絞り、
部屋中をウロウロ歩く。
そして
歯を磨く!
とにかく、歯磨きに集中。
そうしたら
不思議と痛みが軽減されました。
歯磨きが
認知療法になったのか?
今週は、母も体調悪い日が続き
珍しく妹も怠くて仕方ないと言い、
夫も喉が痛いと言い、、。
夫の会社の仲間も
腰痛、頭痛、、と体調悪い人が目立ちました。
気象病
だよね。
若い頃は、若さで乗り切れた気象病も
持病持ちになったり
更年期だったり
で、身体が追いつかない事を
実感します。
梅雨入りして
三叉神経領域疾患の痛みのみならず、
4月に手の甲をぶつけた後遺症の痺れが
今週から出始めました。
歳はとりたくないわぁ。
漢方医さんのアドバイスに従って
冷え、運動、栄養に気をつけていこうと
誓った梅雨入りでした。
梅雨入り
25度以上あっても足首が冷たい時はレッグウォーマー。
丹田にホカロンを貼る。
それでも暑くならないのは、やはり冷えてるからだよね。
飲み物は、白湯が多くなりました。
王子は、元気でーす😊