昨日、予約日前でしたが
大学病院へ。
代診の医師なので
サクッと現在の痛みや
予約日前に来た理由を話して
MRIの予約 ←1番早くて来月半ばの朝8時半予約💧
これだけでも
次の予約日前に受診して良かったよね💦
正直、代診の若い医師の話は
(詳細は割愛しますが)
イマイチ、納得出来なかったので
やはり、予約日に主治医に詳しく聞いてみよう😔
デパスは
服用すると、少し痛みは減るし
漢方薬も全く効いてない!とは
思わないので最低3ヶ月は様子をみて
代診の医師が処方したリリカは
主治医からキチンと話を聞いた上で
服用したい。
初診医の先生は
テグレトールで副作用強く出たなら
リリカも、きっと出るから違う薬を考えた方がいいかも。
と、しっかり、話を聞いて
考えてくれてたから納得して帰宅したけど
今回はー
うーん。
検査の予約を取りに行って
半月ぐらいは治療前倒し出来たな、と
思おう。
リリカって
やはり、他の薬と違うんだな、と
感じたのは、薬剤師さんがくれたパンフレット。
↓
ご家族の皆様へー?
って、その時点で構えちゃうだけど💧
考えすぎ?
ただ
私は不整脈の持病を持っているので
パンフに書いてあった(心臓の悪い方)に
反応してしまい😅
夕方、不整脈を診てもらっているかかりつけ医に
相談受診。
かかりつけ先生、明るかったわ🤣
大学病院行った?
あー、やっぱり三叉神経領域というのは変わらないのか。
リリカ大丈夫だと思うけどさ、念のため
ホルダー、やっとくか!
今日、付けてく?
いやいや(笑)
今日、都心に行ったから風呂必須だから
月曜日にしたいです🤣
と、あっと言う間に心臓問題一歩前進。
大学病院でホルダー予約なんてしたら
また、予約が先になったりで大変だったわ。
ーーー
まだ診断は
三叉神経領域の痛み。
今日はレベル2ぐらい。ありがたい。
左上下奥歯、歯茎、左側フェイスラインが
痺れみたいなじわじわという痛みあり。
口内上顎粘膜付近に、たまにピリピリと焼けるような痛みも。
会話を長くすると一気に痛みが増えてくる。
なので、小さな声で話すと楽。
三叉神経痛だとしたら
こんなに痛みって数ヶ月も毎日持続するものなんだろか😥
昨日、病院終わって食べた丸亀うどん。
明太白子おろし。
想像以上に美味しく頂きました♪
そう!
食べてる時は痛みは緩和するのです。