2022/04/02 | 亀の歩みで行きましょう

亀の歩みで行きましょう

50代主婦です。
優しい夫、やんちゃで可愛い、しおんと暮らしています。
2021年から口腔顔面痛。
現在、トリプタノール、漢方薬で治療中。
義実家介護が始まり、高速飛ばす日が増えました。

昨夜、

フラのレッスンを受けている夢を見ました。


どんだけフラに飢えてるのかしら🤣



こんにちは😃



相変わらず

歯痛、、左奥下付近と

その上の歯付近が


じわじわじーん、、


レベル2ぐらいだから

気にしないようにすれば大丈夫🙆‍♀️


病院通いから少し離れると

レベル2ぐらい〜夕方はレベル3.4ぐらいです。


私は


左上1番奥の歯に舌などで触れると

じわじわ〜と痛みが広がるのです。


歯磨き中は痛くないけれども


歯磨きの後

しばらく、じわじわ。



これ、


歯医者では下奥から始まっている放散痛と

言われたのだけれど


触れると痛みが出る?


神経だから

刺激が良くないって事かしら。


実は大学病院神経内科の紹介状を貰ってありますが、まだ、迷っています。


口内はキレイ。

歯も問題なし。


クリニックの神経内科の先生は

非典型三叉神経だと思うが

MRIで脳内を確認したいなら大学病院行って。


かかりつけ医は

長年私を診ているので

ストレスから来てる神経痛だからMRI撮っても

おそらく何も出ないと思うけれど、

エビデンス欲しいなら、、。


冷静に分析してくれた夫や友人は


「ストレス濃厚だからMRIは必要ないかも。

それより、大学病院行くとまた過度のストレスがかかる」


私自身も

心配し過ぎで体調を崩すタイプで

負のループにハマるのはまずい気が。


ただ


痛みレベルが2.3ぐらいとはいえ

毎日痛いのはホントシンドイ💧



おかげさまで


1月2月、3月中まで色々薬飲んで

疲れきった内臓が、ようやく治ってきて

身体は軽い日が増えてきた。

病院通いから2週間ほど離れた効果もあるかな。



断薬って大事ね。

人間の(動物の)本来の治癒力ってすごいね。

(個人的見解です。時と場合に寄ります)


ただ


エチゾラムは1日0.5を2回服用してますが

これもストレス取れたら断薬する予定。


エチゾラムで痛みも多少軽減します。


そして


2日前からお腹から張るので

常備しているこちら



ザ、ガードを飲んだら

食欲がアップして来ました♪


気のせいか

痛みも多少軽減してます。

(個人的見解です)


調べてみたら


ザ、ガードに含まれる、ケイヒ、センブリやウイキョウは

痛み止め効果があるらしく。


やはり


私は漢方系が合うかなぁと模索中です。


さーて。


大学病院、どうしようかなぁ。



僕も、猫腸コロナは療法食だけで

下痢を治したのだ!

下痢止めは合わなかったのだ!




私は、

出来だけ毎日30分は歩きます。

あと、ラジオ体操も始めました!