千里の道も一歩から。 | 亀の歩みで行きましょう

亀の歩みで行きましょう

50代主婦です。
優しい夫、やんちゃで可愛い、しおんと暮らしています。
2021年から口腔顔面痛。
現在、トリプタノール、漢方薬で治療中。
義実家介護が始まり、高速飛ばす日が増えました。

雪が降っています。

寒いし痛いし、、食欲ないし、、の中、

神経内科へ。

(夫が乗せて行ってくれました。ありがとう)


もともと


かかりつけ医の紹介で

隣市で開院している、かかりつけ先生の同級生の

神経内科の先生。


今後の治療の結論。


テグレトールは、合わなかったんですねー。

今は身体を休めた方が良いので

次の薬は少し休んだ方がいい。

ここではMRIも取れないし、一度、10年前にかかった大学病院の脳神経内科で診て貰って、症状が落ち着いたら、こちらで薬処方はどうでしょうか。



やっぱりね

そうなるよね


私も、そう考えてたから

すぐに紹介状を出して貰いました。

そこの大学病院は縁があるし

相性が良いので快諾。


ここの先生は

紹介状、その場で出してくれるのね。

また、1週間後と言われなくて良かった。


ここからは

私の憶測ですがー。


10年ぐらい前に

下手な歯医者にかかった事が

今回の痛みに繋がっている気がします。


だって


「あ!いいや!入れちゃえ!」


って言ったあの言葉が忘れられない。

あの日の夜から激痛が始まり、

根幹治療をしてもらって、、の歴史がある。


歯の一部を打診法で叩くと

治療の後も

もう、ずっと痛いし。

ただ、食べている時は痛くないけど。


なんかー。



非定型歯痛の症状に似てない?

と、まだ疑惑がある。


でも今は、まずは大学病院でMR Iを撮り

キチンと診断してもらう方を選びます。


あー


痛み解放への道は遠い🥲


でも


千里の道も一歩から!



とりあえずは

テグレトールの副作用で疲れ果てた身体を労わろう。

ママちゃんの従兄弟に

「釜猫ですな」と言われたよ!