TRANSNATIONAL ART 2011 最終日でした

今回11ヵ国から集まったアーティスト達と参加した展覧会も
1月29日 最終日を迎えました。
展覧会ではブログでの繋がりの方たちにもお会い出来ました。
初日には 画家HARUKAさんにお会いできました。
とってもキュートで真っ直ぐでパワーのある女性でした。
透明感のあるブルーが生き生きとしていて、力強い作品を見せていただきました。
お話を聞き、思いが凝縮された作品だと感じました。

ソフトな優しい ~Neoの灯り~さんとも今回初めてお会いできて
ブログにもご紹介下さって有難うございます。
そして chapaさん
搬入の日に大きな箱の中から出てきてとても目を引いたイスの作品、chapaさんのと聞いて、
東京の創作表現者展では絵を見せていただいていたので立体作品に感激しました。
お人柄が感じられる作品で、ブログで完成までのエピソードを拝見して 尚更chapaさんを感じました。

他にも大阪で活躍されてるの方々にお話が伺えたり
最終日は搬出に見えた沢山のアーティストの皆さんでとても賑やかでした。
第12回日本・フランス現代美術世界展

21日は展覧会を観に東京でした。

久しぶりに見る -雪-
表彰式があり、
協賛賞を頂戴しました。
月刊美術の窓 半年間届けて下さるそうです。
嬉しいことが続きます。
オープニングレセプションでは
フランスへご一緒した方々とも久し振りの再会、まるで同窓会のようでした。
それから、
アメブロでご一緒している [りんりん(写真も撮る画家志望@三浦良子)さん]
にもお会いできて、しばらくお話も出来ました。
りんりんさんの作品は、幻想的な フラミンゴと睡蓮の油絵
ブログでも拝見していましたが、やっぱり生で観るのが素敵でした。
昨年10月のドラードギャラリー「創作表現者展」でご一緒していましたので
嬉しい再会でした。
展覧会場は
青山のスパイラルガーデンにて 23日までです。
後2日、
よろしければ観にいらして下さい。
22日は大阪へ
TRANSNATIONAL ART 2011
第三回現代美術展の搬入です。
搬入を終えたら
展示の様子の写真を見て頂きたいと思っています。