サムネイル

2017年生まれのコティ8歳、2021年生まれのリティ4歳

姉妹を育てるコティマムです。

「仕事は趣味」の41歳PC

元テレビ局芸能記者の

ワーママプロ記者鉛筆

 

日々の取材話や美味しいお店、

趣味の洋楽や歌舞伎、

怪獣姉妹恐竜くんの育児など滝汗

カオスな日常を綴ります乙女のトキメキ

 

 

◎BFC公式アンバサダー1期生

(23年3月卒業)

◎wicot公式アンバサダー活動中。

◎サラダクラブ2期生パートナ活動中。

 

 

 
 
 

 

 

 

 

#PR
この記事内には広告が含まれます。
座談会に参加し商品提供を受けています。

 

ふんわりリボンふんわりリボンふんわりリボン

 

 

先日も少しブログに書いたのですが、

 

 

 

 

コストコで販売している

デンタルフロス『プラッカーズ』

座談会に参加してきましたおねがい

 

 

 

 
 
コストコユーザーの方なら
御存知の方も
いらっしゃるかもしれませんが、
コストコで常時
販売しているデンタルフロスです飛び出すハート
 
 
 
 
 
 
 
・プラッカーズ・マイクロクリーンミント味 300本
・プラッカーズ・マイクロクリーンキッズ 
フルーツ味 300本 
 
コインたちコストコ店頭価格各 1,498円
 
300本ってすごい量ですよねびっくり
さすがコストコまじかるクラウン
 
 
 
今回の座談会では、

東京・港区新橋にある

新橋歯科医院診療所

 

 

 

 

医療法人財団興学会代表理事の

小野芳司氏と、

小野氏のご子息で同診療所の

歯科医師・小野宇宙先生に、

 

 

 

 

 

 

最新の歯科医療のお話や

口腔環境の知識、

正しい『プラッカーズ』の使い方や

&歯磨きの方法

ご教示いただきました乙女のトキメキ

 

 
 
 

 ちなみにこちらの

新橋歯科医院診療所は

とっても最先端びっくり

 

 

 
 

 

 近年では

「歯は抜かない、残す」

という考え方が

主流にはなってはいますが、

虫歯部分は削りますよね。

でもこちらでは

「レーザーで蒸散させる」びっくり

つまり虫歯を削らないんですキラキラ

 

  

 
 

 

 

小野会長曰く

「虫歯になってる部分だけを

選択して蒸散させることができる。

削らないから痛みも少ない」

とのことびっくり

 
 

 

 
 
 
AIや3Dスキャンも駆使されていて

「今後は

新橋歯科医院診療所に通おう!!

こっそり決意したのでしたルンルン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

座談会

 

さて、前置きが長くなりましたが、

座談会で学んだことをお伝えしますふんわりウイング

 

 

怖すぎる歯周病

 

口腔ケアに関する話の中で

よく聞くのが「歯周病」という言葉。

 

今回改めて「怖いなぁえーん」と

思ったのは、この歯周病ですアセアセ

 

小野会長曰く、

歯周病患者の細胞を

顕微鏡で見てみると、

1つの細胞の中に100~200個も

歯周病の菌が入っているとポーン

 

 

 
 
↑座談会では
実際の口腔内の菌の様子も
見せていただきましたキョロキョロ
 

歯周病菌は細胞から体内に

どんどん出ていくわけですゲロー

 

そうすると、傷が治らなくなったり

血管が内側から

ボロボロになったりしてしますピリピリ

つまり口の中だけの問題ではなく、

体全体の問題に直結するんですよね泣くうさぎ

 

そして歯周病になると

自分の歯を支えている骨が

溶けてしまうとのことでガーン

歯がグラグラになったり、

歯茎から出血するようになったり……アセアセ

 

小野会長の息子さんの

宇宙先生は

 

「そういう状態になると

入れ歯になってしまったり、

ブリッジやインプラントを

しなきゃいけなくなったり、

そもそも骨が溶けるから

インプラント自体も

できなくなっちゃうので、

歯周病って怖いんです!!

 

と力説していました魂

 

 

こ‥‥怖いぃぃぃ絶望

 

だからこそ、日頃から

歯周病にならないように

ケアする必要があるのです!!

 

 

歯磨きは1日何回?

 

「じゃあ、1日に何回も歯磨きを

しっかりやればいいんだなっグー

と思いますが、

実はこの

「磨く回数」

かなり重要なんだそうですうさぎ

 

ちなみに皆さん、

歯磨きの回数は1日何回が

適切だと思いますか??

 

コティマムは

「毎食後」だと思っていました。

食べた後って

食べカスや口臭も気になりますし驚き

磨いたらスッキリしますもんねキラキラ

 

だから1日3回、

または間食を含め食べた回数が

歯磨き回数なんだと思っていたんですグー

 

でも、これ、

磨きすぎで

逆にNGだった煽り

 

 

 

 


 

衝撃的だったのですが、

小野会長は

「 1 日3回 、

食後に磨くという人もいますが、

これ全部、虫歯を作るんですよ 。

食後は磨いちゃダメなんですよ」

とおっしゃっていました。

 

滝汗

「虫歯作っちゃうの!?!?

と驚いてしまったのですがアセアセアセアセ

食事の時間に比例して

歯のエナメル質が

柔らかくなっているそうで、

この柔らかい時に磨いてしまうと、

逆に歯にダメージを

与えてしまうとのことピリピリ

 

そして歯にとって一番良くない状態は、

「歯と歯の隙間に

物が挟まっていること」。

 

エナメル質が弱っている状態の

歯の表面をゴシゴシたくさん磨くよりも、

デンタルフロスで

歯の隙間の汚れを

取ってあげることの方が重要なのです電球

 

ですので、歯磨きは

朝と夜の1日に2回。

その代わり、

デンタルフロスを

毎食後に使用するのが

オススメだそうです乙女のトキメキ

 

お昼は

食後にフロス+うがい

などで十分なのだとか!!

 

しかもですね、フロスって

歯磨きをした後に使うイメージ

あるかもしれませんが、

 

➀最初にフロスで汚れを掻き出す

(汚れが出てくる)

②歯磨き

③うがい

 

という流れで

使うのが効果的なのです電球

 

確かに歯磨き後にフロスをしたら、

せっかく歯磨きをしたのに

汚れが出てきてしまいますもんね驚き

 

 

これまでの固定観念が

崩れ落ちました滝汗ガーン

 

 

 

口腔ケアは『プラッカーズ』で!

 

 

口腔ケアの基礎を学んだ上で

オススメなのが

『プラッカーズ』です!!

 

 

 

 

 

 

宇宙先生曰く、

歯磨きだけで落ちる汚れは

たったの

38%~40%なんですってポーン

 

 

 
 
 

 

 

ではフロスを使ったら

どれくらい汚れが落とせるかというと、

なんと86% !!!!

 

 

 なので、

汚れ落ち率を

86%まで持ってくために、

フロスがすごく

大事になっていくのですグー

 

 

『プラッカーズ』

歯科先進国スウェーデンで

支持されている

デンタルフロスブランドゆめみる宝石

糸にたわみがあって、

切れることなく使えますまじかるクラウン

 

 

 

 
 
 

プラッカーズの主な特徴:
 

1:特許取得の「たるんだ糸」

フロスが歯間に入った際の衝撃を吸収し、

歯茎を傷つけにくい設計ガーベラ

初心者でも安全に使えますニコニコ

 

2:切れにくい特殊繊維「タフロス」

約300本以上の繊維を束ねて作られており、

非常に切れにくいのが特徴ですキラキラ

安価なフロスにありがちな

「途中で切れて歯間に挟まる」

といったストレスがありません電球

 

 

3:科学的根拠に基づく設計

世界トップクラスの

歯科大学であるスウェーデンの

イエテボリ大学と共同でまじかるクラウン

何十億円もの

研究開発費をかけて設計されていますゆめみる宝石

 

4:世界的な評価

スウェーデンで78%、

アメリカで29%という高いシェアを誇り、

全米の女性が選ぶ

『ウーマンズ・チョイス・アワード』まじかるクラウン

受賞するなど、

その品質は世界で認められています乙女のトキメキ






 
 

宇宙先生によると、

『プラッカーズ』

「たるみがあるので、

歯と歯の間にストンッと入る。

このたるみによっ て、

歯茎を傷つけない」

とのこと電球

 

しかし、

「皆さん、大体 

(隙間に)入れたら

満足しちゃうんですタラー

と言い、

 

「入れるだけじゃダメ!!

これでは汚れは落ちないです!!

しっかり落とすためには

歯茎の隙間まで入れて、

歯茎がおにぎりみたいな

三角形に見える隙間に、

沿わせてください!!

 

と使い方を教えてくださいましたおねがい






 

 

また歯磨きも

1つの歯につき

10回から

20回ぐらいを目安に、

 細かく優しく磨くのがいいそうニコニコ

 

歯の上部分を10回磨いたら、

次は外側を10回、内側を10回のように

丁寧に磨きますグッ

 

 

1本を全部の歯に使い回していいの?

 

ちなみにコティマムは

これまでフロスに関して

「1本を全部の歯に

使ってしまっていいのか??」

と以前から疑問に思っていましたもやもや

 

最初の歯間に使った時点で

歯垢や食べカスが

出てくることがあるのでダッシュ

その汚れたフロスで全部の

歯間を掻き出してしまっていいのか?

 

ずっと疑問だったのですがアセアセ

小野会長も宇宙先生も、

「同じフロスを使って問題ない」

教えてくださいましたウインク

 

フロスによって

右の歯の菌が左の歯にうつる、

というようなことはないようで、

汚れが気になるなら

1回使うごとに水洗いして次の歯間へ

入れるので十分だそうですウインク

 

 

 

 

娘たちもフロスを使うように!

 

今回の座談会は

我が家のワンパク姉妹

8歳コティ&4歳リティ

連れて行きましたグッ

 

 

 

 

 

4歳リティはイケメン好きラブなので

すぐに宇宙先生に

抱きついていたタラー

 

 

 

 

 

実はこの座談会をきっかけに

娘たちも『プラッカーズ』

使うようになりました

 

しかも

「宇宙先生に習ったからラブラブ

言われた通りに、

フロス→歯磨き→うがい

の順で、

きっちり磨いています照れ

本当に勉強になりましたチュー

 

 

みなさんもぜひ、

歯磨き習慣に

『プラッカーズ』

取り入れてみてくださいねふんわりリボン

コストコやコストコオンライン
購入できます飛び出すハート
11/3〜9 の期間は
割引になりますよふんわりウイング
 
 

↓コストコオンラインは

こちらからニコニコ

https://www.costco.co.jp/c/Plackers-Dental-Floss-75PC/p/33153