2017年生まれのコティ8歳、2021年生まれのリティ3歳、
姉妹を育てるコティマムです。
「仕事は趣味」の41歳
元テレビ局芸能記者の
ワーママプロ記者
日々の取材話や美味しいお店、
趣味の洋楽や歌舞伎、
怪獣姉妹の育児など
カオスな日常を綴ります
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎wicot公式アンバサダー活動中。
◎サラダクラブ2期生パートナ活動中。
夫婦のお仕事ブログはこちら
◎コティマム新章スタート◎

コティマムは本日、
大阪取材で

高槻市に滞在しております

大阪は大学時代の友人が
多くいるため、
20代の頃はかなり頻繁に
来ていたのですが、
子どもたちが生まれた
30代は2回しか行ってない
随分とお久しぶりです
(実家に戻る時に
高速などで通過は
してたんですけどね)
月日を感じます
そして高槻市は初めての街

京都駅で降りて
JR京都線で移動したのですが
、
JR京都線で移動したのですが

京都線は電車のホームドアが
プロレスのリングの
ロープ?みたいになっていて、
このロープが上から下に
降りてくる

編集長と
「すごいっ
」

と驚きました




取材はとある企業さんの
福利厚生施設を
いろいろと紹介していただき、

朝から夕方頃まで
たくさんのお話を
伺うことができました

そして夕方には
ホテルに到着


ひとまず、ふかふかベッドに
ダイブ



夕方に仕事が終わって、
1人で
ゆっくりできるなんてっ

普段は
取材や打ち合わせ終わりで
急いで帰宅して
、

その瞬間から
怪獣みたいな娘たち2人に
「ママ―ママーママー
」


と常に声をかけられ
、

ご飯、お風呂、
宿題をみる、丸つける、
翌日の学校やスクールの準備をする、
姉妹のケンカを止める
、

ブチキレる
、

などなど、
とにかくやることがあって
、

さらに騒音もすごいわけです

寝る時も私の取り合いで

身体は引っ張られるし
、

耳元でうるさくされるし
、

自分のペースでは一切動けない

落ち着く暇が全くありません

ですが今日は、
ホテルに戻ってから
全く何も邪魔されることなく、
とにかく静か




静かすぎて
「キーン」っていう
耳鳴りまで聞こえる(笑)
静寂



取材もすごく楽しい上に、
1人ゆっくりできる時間が過ごせるって、
出張最高です






少し休憩してから
編集長と高槻の街で夜ご飯

街に出てから
スマホを充電したまま
出たことに気づき

街やご飯の写真が
撮れなかったのですが
、

高槻市の駅の周辺の雰囲気は
東京の立川に似ていました

お店もたくさんあって、賑やか

編集長が見つけてくださった
お魚と地鶏がおいしい小料理屋に入り、
お刺身、牡蠣、アスパラ天、
鶏のたたき、とうもろこし天などを
いただきました

美味しかった〜

(写真ないけど
)

〆はすだち蕎麦をいただき、
これがまた
めちゃくちゃ美味しかった

↑編集長が撮った
すだち蕎麦




ホテルに戻ったら
気づくと寝落ちしてました



今回、
すごく素敵なホテルを
とっていただき
、

ウェルカムドリンクもあるし
、

大浴場やサウナもある

エレベーターもカードキーの
センサー対応で
不審者対策もバッチリ


廊下のお花もキレイです


大浴場のフロアには
なんと
フィットネスジムもあるんです




大浴場には露天風呂もあって、
すごく落ち着く空間

露天風呂には
高槻市の歴史や名前の由来なども
書かれていて勉強になりました

(高槻には6世紀前半につくられた
今城塚古墳があります
)

そしてお湯がとっても温かくて、
出てからもポカポカ

(むしろ暑いくらい
)

久々のゆっくりお風呂タイム、
癒されました

明日の朝も入る予定

今はAIで文字おこしも
各段に楽になりましたし
、

すごく便利です

最近は
パラコネの仕事もあって、
芸能取材と企業取材とを
同時進行でやっていくのは
ものすごく集中力を使います

(そこに子育てもありますしね
)

だから、時々こうやって
仕事兼旅行(笑)みたいな
取材があると最高だな〜

ちなみに娘たちとはビデオ通話で
少しお話

「ママ、ギュ〜して〜」と電話越しに
オーダーされ(笑)、
遠距離ギュ〜となりました

(私もこういう時は
優しくできる

余裕って大事ですね
)

明日の取材も楽しみですし
、

明日は会いたかった企業さんや
大阪のライター仲間にも
会えるのでそちらも楽しみです
