2017年生まれのコティ8歳、2021年生まれのリティ3歳、
姉妹を育てるコティマムです。
「仕事は趣味」の41歳![]()
元テレビ局芸能記者の
ワーママプロ記者![]()
日々の取材話や美味しいお店、
趣味の洋楽や歌舞伎、
怪獣姉妹
の育児など![]()
カオスな日常を綴ります![]()
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎wicot公式アンバサダー活動中。
◎サラダクラブ2期生パートナ活動中。
夫婦のお仕事ブログはこちら

◎コティマム限定クーポン有り!
プレゼントに冷感桜グラス![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
月曜日に小学校から帰宅した
長女コティ8歳![]()
「習字や図工で使うから
“新聞下敷き”を
作って持って行かないといけないよ」
と報告が![]()
…すっかり忘れていた![]()
![]()
懇談会の時に担任の先生が
「新聞なんちゃらを作ってください」
って言ってたわ。。。
と慌てて思い出しました![]()
![]()
“新聞下敷き”、
イマイチ作り方も
覚えておらず……
、
そもそも我が家は、
マスコミ夫婦のくせに
紙の新聞をとっておりません![]()
「コンビニに新聞を
買いに行かねば……」
と思っていたら、
仕事から帰宅した夫が、
「ダイソーとかセリアに行けば、
袋詰めするところのコーナーに
割れ物を包む用の
新聞があるよ」
とナイスな情報を教えてくれました![]()
ちょうどコティの学校に必要な
文房具も買わなければ
いけなかったので、
家族でセリアに買い物へ……![]()
しかし……、
買い物をすませて
袋詰めコーナーに行ったところ、
新聞はあったものの、
割れ物を包みやすいように
半分サイズに切ってありました![]()
作って持って行かなければいけない
“新聞下敷き”には2パターンあり、
➀机の汚れを防ぐための
机サイズの下敷き
と
②習字の授業で書いた作品を挟んで
乾かす用の小さい下敷き
の2つを作らないといけません。
セリアのカットサイズの新聞では、
➀は作れても、②は作れないのです![]()
![]()
ひとまず➀用に
新聞をいただいたのですが、
どっちにしても②を作るには
新聞を買わないといけなくなりました![]()
そこでセリアの帰り道に
コンビニへ寄ったところ
、
時間も遅かったので
新聞コーナーにあったのは
東スポこと東京スポーツと
ゲンダイこと
日刊ゲンダイ。
よりによって
ちょっとエロ記事が入ってる
スポーツ紙しか残っていない![]()
報知や日刊、サンスポなどは
残っておりませんでした![]()
![]()
ゲンダイはサイズが
小さすぎたので
②が作れそうものなく
、
東スポを選びました![]()
ひとまずセリアでいただいた
新聞は読売だったので、
ちなみに東スポの一面は
もちろん大谷選手で、
大谷選手好きなコティは
「これを表紙にしてほしい~」と
楽しみにしていました![]()
しかし……
②の新聞下敷きを
学校指定の向きで作ると
大谷選手は内側に入ってしまい
、
表には出ませんでした(笑)










