2017年生まれのコティ8歳、2021年生まれのリティ3歳、
姉妹を育てるコティマムです。
「仕事は趣味」の41歳
元テレビ局芸能記者の
ワーママプロ記者
日々の取材話や美味しいお店、
趣味の洋楽や歌舞伎、
怪獣姉妹の育児など
カオスな日常を綴ります
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎wicot公式アンバサダー活動中。
◎サラダクラブ2期生パートナ活動中。
夫婦のお仕事ブログはこちら

◎コティマム限定クーポン有り!
プレゼントに冷感桜グラス
3月下旬から毎日毎日、
取材やら打ち合わせやら
子どもの用事やらで
フル稼働してまして、
気づいたらもう春休みが終わります。。
短い春休みの間に
群馬取材があったり、
歌舞伎のお練りがあったり、
熱海取材があったり。。
その合間も
いろんな取材や打ち合わせがあって、
実は羽田空港でも取材したり
いろいろ稼働していました
仕事だけでもパツパツなところに、
春休みなので
子どもとの時間も作られねばと、
子ども関連のお出かけなども入り…
↑イチゴ狩りに行ったり、
小学校のお友達と
有明やお台場で遊んだり、
↑桜を見たり
本当に頭も体もフル回転
この2週間が3か月分くらいの
濃さでした
どれも全て楽しかったし
勉強になって貴重な経験でしたが、
さすがに41歳の身体に
3時間睡眠での日々は堪え…
今回の熱海取材を機に、
少し「空白」を作ったり、
仕事するにしても
ワーケーションを取り入れて
身体を労わりながら
「持続可能な働き方」に
変えようと思いました
そんなこんなで
毎日動きまくっていたら、
もう春休みが終わります
次女リティがいよいよ
明日から年少さん
長かったようで早かった。。
(ついに長女も次女も
家にいない時間ができる)
リティが1歳の頃からずっと
どの園に入れるかを
悩み迷い続けてきて、
実のところまだ納得できていないまま、
結局、一番近いところ
(長女コティの卒園した園)に
決めました
本当いうと、別園にしたかったけれど、
やはり送迎の楽さと、
園の仕組みをもう分かっていて
先生のことも知っていることを
優先しました
そしてなんとなくルールや
持ち物を分かっているので、
完全に入園準備などを
放置してしまっていて、
今焦って名前つけをやっています
長女の時とルールが
変わっているものもあって、
上履きも新たに
買い換えないといけなかったり、
ちょっと買い足すものもあります
それに、前日に気づくという
愚かな母です。。
そして、毎度毎度自分でも
嫌になりますが、
新しいクラス、新しいママさんたちとの
出会いは本当に
吐きそうになるほど緊張。。
年々少クラスからの
持ちあがりではありますが、
うちは複数の園に通わせながら
どの園で進級するか熟考していたので、
この園での登園日数は最小単位でした。
そしてお迎えも夫や母に任せまくっており、
ずっと都内で
取材やら打ち合わせしていたので、
他のママさんと顔を合わせることなく
年少になってしまった
私が年々少最終日に
お迎えに行った時には、
もうクラスのグループLINEも
できていて、
お世話になった先生への
お礼やメッセージなども
有志で作られていて、
私、完全にアウェー
1人だけ、上の子つながりで
知っているママさんがいて
話ができたのですが、
そこからグループLINEに
招待していただいたものの、
基本コミュ障なので
心臓バクバクです。。
長女の時は人数が少なかったので
ママさんたちとのコミュニケーションも
なんとかなったのですが、
次女のクラスは人数が多い
明日の入園式も超緊張するので、
人たらしの天才&コミュ力の塊の
夫・ジェイソンに
一緒にいてもらいます。。
私は仕事でいろんな人と話したり
打ち合わせするのは
すごく楽しいけど、
こういう学校関係や近所などの
人付き合いになると、途端にビビって
吐きそうになる。。
今もズドーンと重い気持ちで
名前つけをしております。。
長女も3年生になったら
またクラス替えで新しい環境。
懇談会も早々にあります。。。
毎度、この雰囲気に弱いなぁと
痛感中です
この時期はハラハラそわそわです
母として、しっかりしないとな
◎オススメ↓◎
温度で色が変わる美しいグラス

腸活にはこちら
◎夫婦のマスコミブログはこちら◎
↑普段目にするニュースで使われている
言葉の表記や漢字のお話、
どんな風に現場で取材されて
記事になっているのか、など
マスコミ目線で記事やテレビ話を
書いています
遊びに来ていただけるとうれしいです