2017年生まれのコティ7歳、2021年生まれのリティ2歳、
姉妹を育てるコティマムです。
40歳、
元テレビ局芸能記者の
アラフォー
ワーママライター
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎wicot公式アンバサダー活動中。
ワンオペ育児のあれこれや
大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、
おいしいもの(外食)など、
カオスな日常と
たまの贅沢を綴ります
夫婦のお仕事ブログはこちら
22日、23日と
連日取材がありまして、
今回は22日の執筆原稿の
ご紹介をさせてください
出典:ENCOUNT
歌舞伎俳優の中村時蔵さん一門の
取材がありました。
「萬屋」という屋号で、
一般的に知名度があるのは
中村獅童さんだと思います。
今回の会見には獅童さんと
獅童さんの息子さん2人も
出席されましたが、
メインは
時蔵さんの襲名です。
出典:ENCOUNT
六月の歌舞伎座公演で、
この時蔵という名跡を
息子の梅枝さんに譲り、
ご自身は新しく作った
「萬壽(まんじゅ)」という
名前を名乗ります。
◎取材執筆記事はこちらから◎
時蔵さんのお家は、
時蔵より先の名前がないので、
時蔵さんがご自身で調べ、
平安時代の元号から
「萬壽」という言葉を
名前に選びました
時蔵さん、
実は中村兄弟推しのコティマムも
かなり好きな役者さんで、
公演も結構見に行ってました
出典:歌舞伎俳優名鑑
名女形として
時蔵をすでに
43年も名乗っているんです
品のある娘や
味のある女将さんや女房など、
本当に幅広い演技をしつつ、
難役もこなす実力派
出典:歌舞伎俳優名鑑
私の中では、
坂東彌十郎さんと同じような、
”舞台に出てくると
ほっこりして、安心感のある、
それでいて女形ならではの
「優しい雰囲気」が
ふわっと漂う役者さん”
です
時蔵さん=時蔵さん、というか、
唯一無二の存在なので、
名前が新しく変わるというのは
ちょっと驚きでした
でも、時蔵さんも
今年で69歳なので、
息子さんに名前を託して、
気持ち新たにご自身の芸に
邁進したいのかなと覆いました
どうしても、娘役って
年齢的な限界もあると思うので、
さらに深みを増した悪女とか
山姥とか、
そういう役もとっても楽しみです
出典:歌舞伎俳優名鑑
そして、今回は時蔵さんの
お孫さんも
お父さんのお名前・梅枝を
受け継ぐということで
出席されましたが、
まだ8歳の男の子
とっても自由(笑)
出典:ENCOUNT
「僕は女形は嫌なんです。
見得がしたい」
と言ったり、
「役者というよりは、
プロ野球選手になりたい」
と本音を言ったり(笑)
父・梅枝さんのカッコイイところを
聞かれても
「うーん」と悩んで
答えなかったり(笑)
その都度、
時蔵さんが目を細めて
”じぃじ”の顔を見せて、
「女形も時々やろうね~」
「パパよりじぃじの方が
かっこいいかな?」
とフォローしていて、
じぃじ時蔵さんの姿に
勝手に心が
ほっこりしておりました(笑)
出典:ENCOUNT
獅童さんの息子君2人(6歳2歳)も
突然「萬屋~!」と大向うをかけたり、
賑やかだったのですが、
その様子を笑顔で
見つめる時蔵じぃじ姿に、
子持ちの私は
いろいろ重なりまして、
とっても
温かい気持ちになれました
取材記事をお読みいただけると
うれしいです
◎執筆記事はこちら◎