2017年生まれのコティ7歳、2021年生まれのリティ2歳、
姉妹を育てるコティマムです。
39歳、
元テレビ局芸能記者の
アラフォー
ワーママライター
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎wicot公式アンバサダー活動中。
ワンオペ育児のあれこれや
大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、
おいしいもの(外食)など、
カオスな日常と
たまの贅沢を綴ります
夫婦のお仕事ブログはこちら
本日は、長女コティの初英検
コティが去年4月から
通っているアフタースクール。
ここはコティが卒園した園とは
違うスクールなのですが、
日本の学習塾と連携していて、
塾の案内や
英検の集団受験の案内などを
してもらえます
しかもその学習塾で
受けることができて、
受験票などもなく
行って受ければいいだけ
受験料も少し割引になります
(コティの卒園したスクールでは
こういうのは全くない)
今回は英検の後に、
学習塾の無料お試し体験もあり、
そのまま両方に参加しました
英検は5級から初挑戦
周りは小学生高学年や
中学生くらいの子ばかり
コティ的には
わからない単語が何個か
あったそうですが、
「難しい問題」と「簡単な問題」なら
「簡単な方が多かった」と
言っていたので、
合格しているといいな
(リスニングで稼いでくれ)
他のお部屋をチラッと見ると、
コティより小さい子が
4級や3級を受けていたり、
コティとあまり年の変わらない
2年、3年生くらいが
準2級や2級を受けていて、
みんな、早いうちから
やってるんだなぁと驚きました
うちは4級とのW受験か、
いきなり3級からを
勧められていたのですが……
私がヒヨった。。
コティは失敗することに
ものすごい恐怖心を抱いて
癇癪を起こすので、
もしW受験したり
3級から受けて落ちた場合、
「絶対にもう二度と
英検は受けない」と
言い出すと思う。。
だから、まずは5級から
とにかく1つ1つ、
成功体験を積み上げてほしいです。
今回の感触を見た感じ、
5級4級が「超余裕」って感じでは
なさそうなので、
3級は難しかっただろうな
抽象的な言葉をまだ知らないから、
これを覚えていかないと
英検の後は
そのまま塾の体験会
(算数や国語など)に
参加したので、
親の私と次女リティは
どこかで待たねばならない
そしたら、まさかの
いきなり
雪が降り初めまして
コティマム、
いつもながら
ママチャリ爆走で来ましたので、
かなり焦りました。。
思った以上に雪の勢いが増して、
早くカフェなどに移動して
温まりたかったのに。。。
リティが雪に興奮しまくり、
極寒の中、走り回って
ずーっと
雪と遊んでいました
帽子や手袋渡しても
断固拒否された。。
いや、もうホント、
寒すぎるから
「パン屋さんでパン食べよう~」
と誘っても
全然ダメ。。
結局ほぼ待ち時間を
雪の中で過ごしました
いや、体調悪いから
寒さは絶対避けたかったのに
めちゃくちゃ冷えた
帰る頃には雪はやんでいて
一安心でしたが、
それにしても寒かった
熱出ませんように
明日に備え、
薬を飲んで
あったかくして過ごしますっ