2017年生まれのコティ6歳、2021年生まれのリティ2歳、
姉妹を育てるコティマムです。
39歳、
元テレビ局芸能記者の
アラフォー
ワーママライター
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎wicot公式アンバサダー
(23年8月卒業)
ワンオペ育児のあれこれや
大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、
おいしいもの(外食)など、
カオスな日常と
たまの贅沢を綴ります
夫婦のお仕事
マスコミブログはこちら
いつもながら
お返事が遅れておりすみません
落ち着きましたら
また改めてお返事せさてください
昨夜は仕事をせず、
絶対見ようと思ってた
映画がありました
それが、
「翔んで埼玉」
です(笑)
公開時も見てましたが、
ゲラゲラ笑えるのと、
なんか癒やされるので、
昨夜の地上波放送を
楽しみにしていました
何を隠そう、
現在コティマムは
S玉県民なのでね(笑)
東海地方から東京に戻らず、
現在は県民になっております
とはいえ、
生まれは西日本で
生粋の地元民じゃないので、
関東地方の
地域話や地域バトルは
見ていて本当に面白い(笑)
池袋の
埼玉における立ち位置とか(笑)
埼玉の中でも
大宮と浦和がライバル視していて、
その間に挟まってる
与野が両者から
責められたり(笑)
西日本の人間だけど、
今現在県民なので
とてもわかりやすい(笑)
東京神奈川が
関東ナンバー1、2ということは
田舎者の私も
そんなイメージ持ってましたが、
千葉と埼玉の戦いとか(笑)
この必死さに
ゲラゲラ笑ってしまう(笑)
生粋の埼玉県民は
あれだけディスられて
平気なんでしょうか(笑)?
草食っとけって
言われてますよ(笑)?
通行手形がなきゃ
都内に行けないし(笑)
まぁ湘南新宿ラインや
上野東京ライン、
埼京線、京浜東北の
あの混み具合を見ると、
埼玉県民が
都内に出るのは
短時間とはいえ
命がけかもしれない(笑)
埼玉が千葉を
迎え撃とうと
決起集会する時も、
郷土愛が無さすぎて
なかなか一致団結しなかったり(笑)
で、団結する時も
「埼玉って、
なんにもないけどさ、
住みやすくていい所じゃん」
って、
「なにもない」
と言いきる(笑)
千葉が
「我々には海がある」
って言うけど、
埼玉は
「埼玉には何もないが
誇りはある」
って、
「なにもない」
と言いきる(笑)
いや、埼玉県民さん、
ど田舎長州出身の
私からすると、
埼玉はすんごーーく都会で
利便性も良くて
なんでもあって
めちゃくちゃ住みやすいぞ
そこらへんの地方都市より
遥かに都会で
便利だと思うのですが??
※地方都市の皆様すみません。
ど田舎者出身、
広島の植民地生まれの
私から見たら
大宮浦和だけでも
広島に匹敵する
都会に見えるのです(笑)
謙虚、
謙虚すぎるよ埼玉県
ワタクシ、
自分の出身地の田舎含めて
結構いろんな都市に
住んできましたが、
地方都市や田舎って、
都会じゃなくても
観光地や名産があったりするから、
すごく地元に
誇りを持ってるんですよ
ローカル番組もCMも
すごいクセが強いし(笑)、
地元大好き感が
すごーく漂ってる
仕事で全国いろいろ回ってた頃も、
地方都市に住んでいた頃も、
それぞれの都市の
カラーってすごくあって、
良い意味でも悪い意味でも
主張してるんですよね
ちょっと
他県民には馴染めない感というか
私はそのクセの強さや
圧が苦手で、
それ故に
地元も出たいと思っていたし、
ものすごいフラットな
東京がとても住みやすかったのですが、
埼玉って
そのクセや圧や主張を
全然感じない(笑)
他県民でも
すごく住みやい
だから、
映画の中でも
「なにもない」って
言いきるというか
自虐するところが、
本当にそのまんまだなと
思って見てました(笑)
たしかに、
地元の名産とか手土産には
ちょっと困るけど(笑)、
十万石まんじゅうや
川越のお芋とかあるし
ナポリタン有名だし、
香川に次ぐうどん県だから
うどん好きには
最高の街です(笑)
遊ぶとこだって
なんだかんだあるし、
サッカーや鉄道も有名だし、
都会なのに自然も楽しめる。
都内にもかなりの短時間で出られるし、
都内に出なくても
たいてい何でも揃う
めちゃくちゃ
良い街なんですが??
私は埼玉大好きです
来週はいよいよ
第二章公開
次は関西を巻き込んでいるので
関西エリアの
地域バトルなども
見れるのが楽しみです(笑)
それにしても、
Gacktと伊勢谷友介が
イケメン過ぎて
目の保養でした
ややBLテイストなのも良きっ
埼玉県民のみなさん、
誇りを持って
埼玉ポーズ
していきましょう